予定より早く入荷したとの連絡を受け、昨日と今日で打ちこんできました。
小振りヘッドは遼君と一緒です。
買ったその場でデータを確認しました。
まず驚いたのが、バックスピン量の少なさ。
1900台で2000に届かない。
ちょっとオーバースピン気味になるとたちまちドロップする。
ヒマラヤのスタッフに、打ちだし角度を少し上げないと
距離が稼げないと指摘を受けました。
自分は今までレベルブローによる低弾道で、ドローボールを打ってきたので根本から変えなければなりません。
でも、今まで使ってきたMPクラフト425と同じように打ってみても、
平均6ヤード飛距離が伸びたので(ショップのカゴですけど)、使う価値はあると。
練習場に直行して、とにかく打つ。
打ちだし角度を上げるために打ち続ける。
実は自分はアッパーブローは苦手です。
ボールをコントロールできるイメージがありません。
今迄の打ち方は、ドローもフェードもストレートもそこそこ打ち分けができたのですが、やはりアッパーは打ち分けられない。
下手をすると、右肩が落ちてフックになってしまいます。
200球、300球と打ちこむうちに、少しずつヒントがつかめてきました。
どうやら腰の切り方が重要なようです。
自分は、同じクラブを続けて打つのは10球程度までと決めています。
その打ち方がすべてのクラブに応用できなければ、
コースでは使えないと思っているからです。
だから、ドライバーで感触をつかんだら、
3番アイアン、6番アイアン、9番アイアンと打ってみる。
悪くない。今回のこの打ち方ならフェアウェイウッドから
ショートアイアンまで使えそうです。
今後はとにかく打って打って、打ちまくる。
昨日は500球、今日は300球。
先週までのフォームは卒業です。
また一からやり直し。
フォーム改造はいつ落ち着くことやら?
![フレディのゴルフライフ[my life has been saved]](https://stat.ameba.jp/user_images/20110417/21/rogertaylor2nd/e2/ea/j/t02200165_0800060011172131057.jpg?caw=800)
![フレディのゴルフライフ[my life has been saved]](https://stat.ameba.jp/user_images/20110417/21/rogertaylor2nd/3d/a9/j/t02200165_0800060011172130962.jpg?caw=800)
![フレディのゴルフライフ[my life has been saved]](https://stat.ameba.jp/user_images/20110417/22/rogertaylor2nd/65/de/j/t02200165_0800060011172175847.jpg?caw=800)
![フレディのゴルフライフ[my life has been saved]](https://stat.ameba.jp/user_images/20110410/21/rogertaylor2nd/b2/f5/j/t02200293_0800106711158501992.jpg?caw=800)
![フレディのゴルフライフ[my life has been saved]](https://stat.ameba.jp/user_images/20110406/22/rogertaylor2nd/2e/f7/j/t02200293_0800106711150285733.jpg?caw=800)