昨日、今日と打ちこみしてきました。
昨日400球、今日300球。さすがに、身体のあちこち痛い(>_<)
噂によると、PGAツアーメンバーのビジェイ・シンは
一日4,000球の練習をするとか?
ホンマでっか?
自分は1時間で100球が目安だから40時間???
たぶん一ケタ間違ってるよね。
そんな中、昨日いつもの練習場でたまたま近くの「ヒマラヤゴルフ」主催の
大試打会をやっていたので、気になる2メーカーのドライバーを
試打させてもらいました。
まずは、B社の385CCの小ぶりヘッドドライバー。
担当の人に聞くと、マルちゃんはこのヘッドでも使い辛いとのことで、
近く365CCのドライバーが出るそうな。( ..)φメモメモ
どうやらヘッド形状がしっくりこなくて、洋ナシ型のヘッドを
追加生産するとのこと。
その385CCのドライバーを打たせてもらいましたが、
まったくもって、イメージ通りのボールが打てない(>_<)
そそくさと退散しました(-_-;)トホホ
次に向かったのがY社のブース。
同じく小ぶりヘッドのドライバーを打たせてもらいます。
最初はツアーADが刺さった420CCの新製品です。
担当の人は「どうせリョウ君目当てのミーハーゴルファーが」
と思っていたかは知りませんが、なんとなく口数が少ないタイプです。
数球打つと、次は待ってました380CCのドライバーを勧めてくれました。
後から聞いた話では、リョウ君モデルとほぼ同じ仕様だそうです。
けっこうヘッドは小さい。でも、しっかり洋ナシ型で、構えた感じは悪くない。
いきなりナイスショット。真っ直ぐな球が出ます。
2球目。
ちょっとドローを掛けに行くと、大きく曲がって、アンコントローラブル。
これじゃフックボールだな(-_-;)
でも、慣れると持ち球のドローが打てるようになりました。
ウン、悪くないよねというのが感想。
実は、Y社のドライバーは、打ったことがなくて、
ショップで何度もアドレスしたのですが、どうも左に行きそうな顔つきで、
遠慮してました。
次は、シャフトがY社オリジナルの同じく380CCで、
担当の彼曰く、トルクが小さいけど、十分撓るというタイプ。
これが結構イイ(^^)v
本能的に飛びそうな感じ。
多少、上から叩いたほうが、強い球になる感じ。
聞いてみると、ヘッドの開発コンセプトが、完全にリョウ君向けで、
PGAツアーのアゲンストにも負けない球が出る構造を目指して、
中弾道でスピン量をかなり押さえているとのこと。
ヘッドスピードがないとドロップするかも?
リョウ君は訳あって、ツアーADモデルを使っているそうですが、
迷いに迷った挙句、今日注文をしてきました^_^;
気分だけはリョウ君で頑張ります。
納品までは2週間ほど。 楽しみです。
そういえば練習の成果ですが、、、
あと5,000球くらいは打つ必要がありそうです(>_<)
![フレディのゴルフライフ[my life has been saved]](https://stat.ameba.jp/user_images/20110410/21/rogertaylor2nd/b2/f5/j/t02200293_0800106711158501992.jpg?caw=800)