アドレスV100日誌⑪(•ө•)♡ | ≡KAWAGUCHI☆BASE≡

アドレスV100日誌⑪(•ө•)♡

今日はノバうさちゃんがお休みですので

マチガッてもツーリングなんぞ

行ってはイケマセン(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

アパート引き渡しと残務整理を終えて

南海部品越谷店でお友だちのヤサーンと

待ち合わせお買い物です(⁠^⁠^⁠)


前回のツーリングから気になっている

古いハロゲン暗い事件を

ナントカできないものか

店内を物色して考えます(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

灯火部品コーナーに

LEDバルブが売るほど置いてあります(⁠・⁠o⁠・⁠)

ローライダーはH4なのでイイとして

アドレスV100のバルブはなんなのか?

展示品のメーカーHPをスマホでみたら

適合表PDFがダウンロードできました✨

アドレスV100はPH7ってヤツです(⁠・⁠o⁠・⁠)

とりあえずバルブを買って

店のなかひと回りして

ヤサーンと缶コーヒーでKPです🍻

古河の餃子屋の話しなどして

暗くなってきたので解散します(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


家に帰ってみると

ノバうさちゃんはでかけてました(⁠・⁠o⁠・⁠)




であれば…

ライトカウル外しましょうლ⁠(⁠^⁠o⁠^⁠ლ⁠)

ライトカウルの塗装は

夏ごろやってみたのですが

そりゃぁまぁドイヒーな結果でしたので
(画像に残せないくらい💦)

やり直すツモリでしたが

ライトカウルを外すと

ビスがひとつずつお亡くなりになったり

キチンとハマらなかったりなので

ライトイジるときまで待っていたのでした!



塗装の前にバルブの点灯確認です!

装着できるのか?

光量は上がるのか?

小田原提灯からダッピできるかの

ジャッジメントです(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁠ 

スイッチ・オーーーーーン!







キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


スゲー明るいぢゃネーかヨー。⁠:゚⁠(⁠;⁠´⁠∩⁠`⁠;⁠)゚⁠:⁠。

アドレスV100で試しておいてヨカタ〜

心置きなくローライダーもLED化できます✨



さて

サルでもできるメンテに大喜びしたあとは

問題の塗装を始めます(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

#240耐水ペーパーで磨いたあと
プラサフから塗っていきます


マンリキーに被せて
缶ペが噴射しやすい角度で塗布します


プラサフ乾いてから#800耐水ペーパーで

磨いて塗装にかかります(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~


塗っては休み

休んでは塗り

前回の反省点も踏まえながら

クリア塗装まで気を抜かずにやりました!


もう少しクリア吹いて

#2000くらいのペーパーかけるといいのかな…

相変わらずビスは数が合わなくなったり

無くなったりしましたが

ステンレスに換えたり

在庫でウマく締めてみたりで

ナンとか完成ですε-(´∀`*)ホッ


ヘッドライトの具合は

ロービーム↓

ハイビーム↓

夜は乗る気になれなかったのが

これなら大丈夫ですね~(⁠☞゚⁠∀゚⁠)⁠☞



これにてアドレス第一期改修計画は

おっしま〜い(⁠^⁠^⁠)

それではマタ!(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~