アドレスV100日誌⑤(•ө•)♡ | ≡KAWAGUCHI☆BASE≡

アドレスV100日誌⑤(•ө•)♡

 

↑ここからの帰りみちデス





チョッと昼めし旅の野木町から


越谷の南海部品に移動して


アドレスV100のハンドルグリップを


探してみます(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~



ネットでいいやとオモテ


イロイロ探したんですけど


22mm径しかでてこないんスよね>⁠.⁠<



4ミニコーナーに行ってみたら


やはり22mm径しか在庫なし…(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁠ 


ボーッとして店内ウロウロしてたら


ハンドルグリップコーナーにありました!


しかも


「SUZUKIの細いやつ用」って


札まで書いてありました(⁠ ⁠/⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠/⁠♪⁠♪


頼りになるな~南海部品!(⁠☞゚⁠∀゚⁠)⁠☞



お会計のときに


いつもは袋はいりませんてゆ~じゃな~い…


ざんね〜ん!


サドルバッグついてませんから切り〜

(⁠ノ⁠ಠ⁠益⁠ಠ⁠)⁠ノ



うまく吊るして帰りますた(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)



帰っても汗でビタビタなので

とりあえずシャワーを浴びてから

グリップ交換作業開始です!(⁠•⁠ө⁠•⁠)⁠♡

やっぱキタコだね~♡⁠˖⁠꒰⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠⑅⁠꒱


すり切れたノーマル外すときは

マイナスドライバーをグリグリ入れて

スキマから556をブシャーします(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

奥まで突っ込んでブシャーすると

ヌルッと抜けました(⁠・⁠o⁠・⁠)

ハダカになったヌルヌルのハンドルバー

キャブクリーナーでブシャーします(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~

買ってきたキタコのグリップは

プラハンマーで叩き込みます!ლ⁠(⁠^⁠o⁠^⁠ლ⁠)


ほ~らできた(⁠^⁠^⁠)


ノーマルのバーエンドも破損なので

あとで考えましょう(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


グリップが付いたので試走しますが

調子のわるいビーコムONEを

サイトからファイル拾って

バージョンアップします(⁠^⁠3⁠^⁠♪


起動はするんですけど

ペアリング機器からのデータを

拾わなくなってました>⁠.⁠<


バージョンアップ成功して繋げてみると

おぉ!

よみがえりましたლ⁠(⁠^⁠o⁠^⁠ლ⁠)




テストコースへブンブン飛ばして


小僧走りしてきました(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁠ 



今日はエンジンのフケも良く

タンデムステップに足を乗せて

130Rをリーンしながら駆け抜けます(⁠☞゚⁠∀゚⁠)⁠☞

新しく付けたキタコのグリップは

指を掛けるデッパリが付いていて



「もっと開けろ!」

と言わんがばかりデス(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~


さ~て

また楽しくなってキタゾ~!(⁠^⁠3⁠^⁠♪