以前村長の第1回のWOWマルシェで…ビカドクターのビカクガチャで…ホワイトホークス(p.White Hark)が届きました😊それが…2022年12月中旬…

WOWマルシェについてはこちら💁‍♀️『第2回WOWマルシェの戦利品♡』ゴールデンウィーク初日の4月29日にインスタライブで村長( @bc_sugiyama )のWOWマルシェが開催されました😆今回は第2回でしたが…第1回のWOW…リンクameblo.jp


………


……



っという事は…1年半…ポットのまま放置してる😅💦💦💦早々と板付してたらもっと生長してただろう……🤣🤣🤣


小さいポットで窮屈に育てられたホワイトホークはこちら💁‍♀️

気づいたのが…生長点が見当たらない😅

こっちみても…

こっちからみても…

どうも…この下に生長点がありそう……

貯水葉をちょっとカット…

まだ見えませんねぇ〜多分この下に隠れてる模様…

そして貯水葉をめくってみると…😳

あった‼️生長点❤️

さぁ…それでは板付していきましょう…

………

向きが合ってるのか……⁉️🤔

どうみてもこの位置っぽいけど…いつも若干右向きに間違える癖があり…まだ向きが正しいかわからないので板付も雑にやりました🤣🤣🤣

こんなところに変な向きの胞子葉があるし…

肥料を入れ忘れてので…紅茶パックに肥料を入れて爪楊枝で刺しました😳

入れてる肥料は…村長のバンクスコレクションのコンポスト😳








さてさて…Yahoo!オークション(Yahoo!フリマでもOK)でビカ森さんのウィリンキーのスーパードワーフのバクテリア(P.willinckii 'Bacteria')の胞子培養株を購入……


普通に買うと……かなり高額なので…1cmくらいのミニミニ苗(黄色のタグ)を購入😊

ビカ森さんのから管理方法を教えていただき…

ビカ森さんの管理方法のYouTube ↓↓↓


黄色いダグがバクテリア❤️

では…他の株はというと……

すべて…マダガスカリエンセです❤️(違うのもあるのかな⁉️)


以前マダガスカリエンセの子株を購入したんですが…


管理の仕方が悪かったのか…子株が⭐️になり…その代わりに…脇芽が出たら他のところから赤ちゃん株がポコポコと発生したのでそれを管理してたらなんとかこの大きさに成長した…以前の管理はこんな感じ❤️


ずっと蓋をしてきます😊

水苔が乾いてきたら水をあげるって感じでここまで大きくなりました😊(たまに霧吹きで肥料)

蓋には風通しがよくなるように穴をあけてます😊

蓋に葉があたり始めたのでついでに植え替え…バクテリアと一緒に管理することに😊


購入したのはDAISOさんのこちら💁‍♀️透明の収納ケースはビカ森さんのおすすめです😁

ではロックカップに入れる前に根を確認……ちょっとしか根がありません😅

こっちはまだマシか…

ロックカップに水苔と一緒に植え込んだらOKです😊


植え込んだ数日後…早くも成長が…

早速新しい胞子葉が生長してます😴

◯はビカ森さんの肥料

こっちも❤️

ビカモリさんの肥料はこちらと思われる…多分です…(私の予想なのでこれに何か配合されていたり違うものの可能性もあります🙇‍♀️)

大量に入っていて高い肥料なのでメルカリや楽天…Amazonなどで小分けにして売られていますのでまずはそちらを試すのがいいかと思います😊


ビカ森さんの植え方を参考にして管理してみます😊

小さい株や枯れ始めてるビカクシダに試すのはいいかもしれません…多分先日枯らしたノコギリもこの管理に変えていれば…多分生き延びてきたかもしれません…『リドレイ枯れる…フーンシキは順調!!(今まで枯らしたビカクたち)』リドレイは難しいとよく言われます…私のリドレイ様は…BOSSのところで抽選に当たって購入したものです😊『リドレイワイルド当選!インスタライブ☆50%offクー…リンクameblo.jp