今年はブログ更新するぞ!!!

と心に決めて・・・11月ですわ(-_-)

 

忙しい訳でもなく・暇なわけでもなく・話題がない訳でもないのですが

まぁいつものことですm(_ _)m

 

とりあえず、今年の目標の一つ塩原ボルダーのバベル五段/五段+(V15)が登れた事は嬉しい限りです。(感情こもってないけど・・・。)

春に3日・秋に4日計7日 当日は2トライ目で完登

(4トライ以降は完登出来る余力は無いですが)

で、タイトルの内容ですが(^^)/

バベルをトライしてから5日目以降は、目を閉じる度にバベルのイメトレがスタートする程バベルに毒されていました。

 

そのお陰で6日目・7日目と思いのまま体が動いた結果となったのですがね。

 

2年前にハイドラを登ったときは、1年半ぶりに行って3トライ位で登れてしまった。

その1年半の間はひたすらハイドラのイメトレと、ジムではハイドラを登る為のトレーニングをメインに行ったら登れた訳ですが・・・。

 

今回のバベルはと言うと、初日はカタルシスパートが全然出来ない(>_<)

から始まり、結局春の3日間はカタルシスをやり直すところで終了。

(苦手なカランバも登りましたけどね)

 

何が言いたいのか!と言うと『イメトレは大切』そして『イメージ通りに動く体造り』ですよ。

 

『クライミングはパズルのピースと同じ』なんて話しを昔よく聞かされました。

課題に対して、ムーブを嵌めて登るのがクライミング。

ムーブは解るけど体がついてこないとか、狭くて動けないとか・・・いろいろありますが。

私も何だかんだ来年で40歳ですよ。

体力的に下降気味ですよ。

趣味で登ってた頃に比べたら、トレーニング時間なんて3分の1も取れてるのか・・・(T-T)

それでもグレード更新出来たのは、筋力よりも、ムーブをこなす力が上がって来てるからだと思っています。

 

体力に自信があった30代前半は、

手出して握る!

必死で握る!

届かなきゃ飛べ!

力の限りトライアンドエラーの繰り返しで体に覚え込ませるスタイルの登り。

 

怪我の治りにくくなった30代中盤からは、

スタンスはここ踏んで膝ねじりながら出す。

手が悪いから腰入れながら立つ。

怪我はだめ!(心の叫び)

意識するポイントが細かい部位へと変わり、体幹を意識したスタイルの登り。

 

30代中盤はジムスタッフとして働き始めた頃で、人に教える為に登りを考える様になった時期でもあります。

(お客さんに『必死で握れ!』なんて言えませんからね)

 

もちろん、今の体力では厳しいとか、今の柔軟性では厳しいなんて事も頻繁にあるので、その都度足りない部分を補う様にトレーニングはしますけど、昔みたいに『取合えず筋トレ』よりも、思い通りに体を動かす事への意識の方が今は強いです。

(一時期、左手を起用にする為に、左手で箸を持ち飯を食べてた時期もありました)

 

クライミングを続けていると、必ずと言っていいくらい壁に当たります。(上を見てる人に限り)

そんな時は思い出して下さい。

 

『おもいのままに動いてますか?』