鉄道を敷く時に | 住まい、家についてのブログ

住まい、家についてのブログ

住まい、家についてを幅広い視点から書き綴ったブログです。

鉄道を作る時から、すでに街が発展してくると
線路が邪魔になるということを知っていて、
その為にあらかじめ高架化されていたということなのですが、
本当によく考えて作られていたということがわかります。

現代につくられたものは、本当に30分も40分も
開かない開かずの踏切というものが、
大きく問題になっていて、色々な所で、
多くの人が迷惑しています。

これを改善するために、現在、高架化したり、地下に
移行する為に工事が行われていたりと、
本当に大きな費用と手間がかかっています。

しかし、明治に作られた鉄道は、
初めから、しっかりと高架化されていたということで、
そうした事も一切関係なく、
現在でも使われています。

非常によく考えられていたということがわかりますが、
こうした事を一つ取ってみても、
当時の人達の優れた都市つくりというのが、
よくわかりますね。

こうしたことが実際に起きていて、
非常に機能的に作られていたのですが、
この都市つくりには、風水も利用され得ていて、
鉄道を敷く際にも
それが活用されたとのことです。

鉄道をしくというと、
より効率的であることを考えられていて、
それ以外の事は、普通は考えられていないのですが、
しかし、東京の場合はそれが考えられているようです。