【日本人て素晴らしい】 | jijiのメンタルコーチング♪

jijiのメンタルコーチング♪

ASD・ADHDで心理カウンセラーの私が、今までの経験から「どうすれば自分らしく楽しく生きられるか」をお話します。
メンタルコーチングは誰にでも必要です。

今日初めて警視庁遺失物センターに行ってきました。

3ヶ月前に落とし物を交番に届けてあり
その期限が来たので受け取りに行きました。

入り口を入ると待合室になっていて
既に満員状態。

整理券を取って待っていると
番号を呼ばれました。

拾得物の控えと身分証明書を見せて
席で待つことになりました。

その間周りの様子を見ていて驚いたのは、
来る人の殆どが自分の落とし物を
受け取るために来た人ばかり。

係りのお巡りさんの話を聞いていても
「落とし物をしたらすぐ交番に届けてください。
 見つかればすぐに連絡が行きますからね」と
「もし落とし物をしてもすぐに見つかりますよ」
と聞こえるようなお話。

受け取りに来ていた品物で多かったのは
スマホとお財布とSuicaカードでした。

「なんて日本はいい国なんだろう!」
と改めて実感しました。

「ニューヨークである男性が
 現地の中華街で拾った財布を警察に届け出たところ
 正直な男とニュースで報じられた」
というニュースを以前読みました。

財布が日常的に交番に届けられている
日本の状況とは大きな違いですね。

携帯と財布を合わせて
東京では約9割が拾得物として届けられるそうですが
ニューヨークでは6%ほどだそうです。

他の国と比べることではないですが
日本人が昔から当たり前にして来たことが
今でも継承されているのは
とても喜ばしいことです。

これからもその心を持ち続けて欲しいと
強く思った1日でした。

#心理カウンセラー #心理セラピスト
#メンタルコーチング #カウンセリング
#メンタルヘルス #発達障害
#自閉症スペクトラム障害
#注意欠陥・多動性障害
#アスペルガー症候群
#拾得物
#警視庁遺失物センター
#当たり前
#継承
#岩井俊二
#ASD
#ADHD
#jijiok