【何につながるかを決める】 | jijiのメンタルコーチング♪

jijiのメンタルコーチング♪

ASD・ADHDで心理カウンセラーの私が、今までの経験から「どうすれば自分らしく楽しく生きられるか」をお話します。
メンタルコーチングは誰にでも必要です。

無意識に生活していると、
悲しいニュースや残酷なニュースまでも
見ることになります。

放送されているからって
見なければいけないことではありません。

悲しいニュースを見て
気持ちが暗くなるものイヤです。

私は朝起きると1番に
「今日は何とつながっていようか?」
と自分に問い掛けることにしています。

自分からは
「今日は幸せなお知らせとつながろう」とか
「今日は楽しい世界とつながろう」
と回答があるので
その日1日中意識は
楽しいことや幸せなことに集中します。

自然とマイナスなニュースからは遠ざかり
自分の周りには嬉しいことが集まります。

意識して何とつながるかは、
自分の周波数を
どんな周波数に合わせるかです。

テレビだって周波数が違えば
他のチャンネルを見ることはできません。

自分で見たいチャンネルを選ぶように
自分でどんな1日にしたいかも
あなたの選択で決められます。

周波数を楽しいこと幸せなお知らせに合わせて
いつでも笑顔でいられるようにしましょう。

何につながって生きるかは
本当に大切なことですよ。

#心理カウンセラー
#メンタルコーチング
#カウンセリング
#発達障害
#自閉症スペクトラム障害
#注意欠陥・多動性障害
#アスペルガー症候群
#何につながるか決める
#周波数を合わせる
#チャンネルを合わせる
#あなたの選択
#岩井俊二
#ASD
#ADHD
#jijiok