ハイブリットは進化していた | スピリチュアルな日々

スピリチュアルな日々

いま世界が変わる、全てが変わる。

EVに乗り遅れた後進国日本の文字が躍っていたのは、つい最近のことでした。

世界各国でEVに乗り換えた結果、EVインフラは進まず、リチウムイオン電池の性能はあがらず、とりあえず高級志向のお客から多大な利益は上げたものの、ついに息切れしてしまいました。

まだ早かったのです。

 

アメリカで今売れているのはハイブリットです。

勿論円安が追い風であります。

2025年からトヨタは全固型電池の車を売り出します。

10分充電で1200㎞走行という、とんでもないスペックらしいのです。

そこからEVがまた盛り上がってゆくと思われますが、ハイブリットもすぐには廃れないでしょう。

 

先日レンタカーでトヨタの3代目シエンタ・ハイブリットに乗りました。

全く違和感のない走りで、ダッシュも効いてハイブリット感がございません。

おまけに小さいのに搭載量も多く、便利で取り回しがよい。

これは売れると思いました。

今のハイブリットはここまできたか。

アメリカでもトヨタのハイブリットが売れているとききました。

なるほどの貿易黒字です。

 

 

 

そうなると日本の円安はどこで終らせてゆくのか‥‥。