◆尾崎豊を自分たちの街で観たい❗️そして実現したライヴ‼️ | ◆ TRAD SOUND JUNKIES ◆

◆ TRAD SOUND JUNKIES ◆

★ROCK, POP MUSIC & EURO FOOTBALL…

31年前の今日、自分達の街【豊岡市】でオザキを観たいという思いで、実現したライヴ‼️


19851122 豊岡市民会館

尾崎豊 コンサートツアー1985  TROPIC OF GRADUATION (回帰線)

{12A503D4-46D3-43AC-A355-E8D40741B995}

" コンサートでも、俺たち若い世代が作り上げていかなきゃ嘘になる "

そういうコンセプトから、彼のツアーでは尾崎と同世代のローディーやスタッフが積極的に起用されていた。


そして、オザキの地方招聘ライヴは、そのムーヴメントに賛同した若者と、KBS京都も介して近畿地方では、我が郷里である豊岡市と、舞鶴市の2ヶ所で実現した。


その署名活動をサポートしていた、京都ビブレホール、サウンドクリエーターの石本氏は後日、本のなかで語っています。


僕らが商売で告知を流しても、豊岡では人はあんなに集まらない。新聞の告知や大量のポスターを投入しても、市民会館はいっぱいにはなりません。

彼女たちがどんなに一生懸命に署名を集めて、それからチケットを売ったかというのは、僕らがわかります。目の色が違っていた人間じゃなきゃ出来ないんです。」

石本氏・談

{229F0D30-1797-4D9C-AB79-14757B39B6DE}


当時、高校3年だった私もわずかながら、オザキ招聘ライヴの為の署名活動に参加した。こんな形で他校の方々と交流して何かをするというのが、自分らしくも無く不思議な感じがしていたが、本当に貴重な体験だった。


そして、いま思えばその頃の熱気の渦も異常だった

私達の学年とオザキとはたった2歳差で、デビューからわずか1年半、若干19歳で、この年の夏にスタジアム【大阪球場】を超満員にした。


そのツアーの後半戦として、オザキは前出のとおり北近畿を回る奇跡の公演が実現した。


豊岡市民会館公演の前日には、鳥取でのライヴを観るため学校も昼からサボり列車で向かった。同じ列車の車内には、同じ学年の女子が何人かいた。

その鳥取公演は、伝説の大阪球場以来、自身2度目の観戦で、そこで、ある事件が起きた。

詳しくは③の写真の記事を参照して下さい。↓

{71B45655-2F1D-4B3B-9C06-000CC0F5A9E9}


その前日に観た、鳥取公演から一夜明けての、豊岡市民会館。

朝から前夜の事件のことが、気になって落ち着かなかった。


しかし、会場の市民会館に入り、席に着き、SEが終わって、客電が落ち

大歓声がいつものように上がったそして、オザキがグランドピアノに座って、第1音が響いた瞬間、昨夜の杞憂と共に全てが吹き飛んでいった。


間違いなく、人生最高の瞬間であり、最高の場所で観るという、奇跡の時間だった。


そして、翌月の舞鶴公演も観戦。

1985年、私が観た、オザキ10代最後の計4公演は、今、思い出しても、間違いなく彼の全盛期の時代だった。


私はその後、1987:大阪球場豊岡舞鶴、1989:東京ドーム、1991:大阪厚生年金神戸大阪城ホールと、生涯で11回も観れたが


やはり、1985年に観た全盛期のパフォーマンスを超える事は出来なかった。

{8184014C-D345-4092-8189-DC09A68D61A4}


----------------------


セットリスト 1985.11.22 @ 豊岡市民会館


卒業

Driving All Night

Bow!

街の風景

ダンスホール

TEENAGE BLUE

米軍キャンプ

坂の下に見えたあの街に

Scrap Alley

存在

ハイスクールRock'n'Roll

Scrambling Rock'n'Roll

十七歳の地図

愛の消えた街

路上のルール

15の夜


◇アンコール1

Freeze Moon

I LOVE YOU


◇アンコール2

シェリー