初めてたくあんを漬けました | 家庭菜園と、趣味で満喫生活

家庭菜園と、趣味で満喫生活

記録のために始めた新築計画ブログ(о´∀`о)
今は普段の生活ブログも兼ねながら、家庭菜園、DIYなどの趣味を綴ります。旦那くんと子供3人の賑やか家族。
三浦半島へ毎年出かけていますが今は自宅で発散方法模索中。

こんにちは🍀



隣の畑のおじさんに、

漬物用にと、

大根を大量に頂いたので、


実家の母も、

紅藍、漬けてみればひらめき(多分期待してきてる、、)

って今年は億劫そうでねー

一度やってみたかったので、

人生初の、たくあん作りをすることに😃


12月5日に、洗って干し、

干し具合を見て、

ちょうどへの時に曲がる頃おねがい

良さそうだったので、

12月13日に樽へ漬けました指差し

なんと、この日は大好き祖母の命日おばあちゃん

おばあちゃんみたいに漬けられるといいな泣き笑い


初めての調合は、おおよそで。

細目の大根68本、

糠4升、塩1キロ、

沢庵漬けの素1袋、

乾燥した果物の皮

これをベースに、

来年から変えていこうと思う、ので。

絶対に真似しないでくださいパーゲラゲラスター


一段毎に糠を入れ、

重石をしてから、袋を閉じます。


うまく漬けられるといいなぁ笑い泣き

イベントバナー



子供の事や家の事で、

畑に手が回らなくなってきたので、

紅藍家で使っていた畑(実家の)を

隣の畑のおじさんに貸し、

紅藍ファームは、

実家の横の親の畑に移りました。。

折角土を育てたのに、残念ショボーン




では、またニコニコ