家庭菜園と、趣味で満喫生活

家庭菜園と、趣味で満喫生活

記録のために始めた新築計画ブログ(о´∀`о)
今は普段の生活ブログも兼ねながら、家庭菜園、DIYなどの趣味を綴ります。旦那くんと子供3人の賑やか家族。
三浦半島へ毎年出かけていますが今は自宅で発散方法模索中。


これまでも、書いてきたけど、


ペコの行事は、

保育園時代から、

天気などに、あまり恵まれなかった。



遠足は雨の事が多く、

小学校入学式は雪。

運動会も雨で延期。

台風のこともあったなぁ。


コロナが出てからは、

林間学校は県外から近場。

小学校修学旅行は日帰り。

各行事ものは、中止、縮小、延期、、、



それが、中学校卒業式、

連日の強風が嘘のように

穏やかな、暖かい1日でした。



旦那君も参列でき、

ペコが受けとる卒業証書は、

クラスの先頭だったことで

全部読み上げてもらった卒業証書



なんとなく、


なんとなくなんだけど



子供3人いて、

入学、卒業の繰り返しをしてると

感慨深く迎えるというよりは、

こなす、という行事に思えていたのだけど、


やっぱり、

子供一人一人、

ここまで何もなく来たわけではなくて、

こんなに大きくなった成長を感じて、
笑って卒業出来ることに、
感謝です。



担任は、

長男の顧問だった、

若い先生で、

初めての中3を持って、

不安だったと言っていた。

子供と共に泣いて、

でも強くみんなを守って

リードしてくれた、

若いのに、、いい先生でした。

娘は2年間お世話になったのだけど、

とても濃い2年間になったと思う。



式のあとは、

夕方から、ほぼ全員でカラオケ。

そして1/3くらいで、

ガストへいったようです。


今日くらいはいいかなと、

少し甘い母でしたニコニコ




娘は、成績もそんなに

立派ではないけれど、

これから、自分の選んだ道で、

夢に向かって、

諦めずに挫けずに、進んで欲しい。


ママは、

全力で、サポートするよニコニコ


がんばれ、高校生。





そして、1人不安な私。


そう、

毎日の女子の

お弁当である。。。真顔