熱海病院に行ってきた |  みらいの種 

 みらいの種 


みらいの種を毎日蒔いています






おはようにゃーーん‼︎
朝は鳥さんが沢山いるにゃ




箱入り娘三毛猫



おはようございます😃
2度目のブラッドパッチから42日目

昨日は国際医療熱海病院消化器科へ


病院に向かう道中
沢山の消防車とすれ違う。
愛知県、長野県のナンバー

土石流から半月経過
そろそろ帰るのかな?
遠くからこんなに沢山
本当にありがとうございました‼︎

信号待ちしていて頭を下げたら
会釈してくれた。
泣きそうだった…


ナビで見ると病院前の国道は
ビーチラインの分岐から通行止め。
少々不安になりながら行ってみた。

「この先通行止め」の看板があり
止められることもなく普通に通れた。




病院の手前
国道と熱海駅から降りてくる交差点。
ほとんど車はいない。




いつもと変わらない青い海
何もなかったみたいだ。
土石流の被災地まで多分2〜3キロくらい…

この道路がビーチライン
通行止めの国道の代わりに無料で通れる。
かなり渋滞していると聞いたけど
昼間はそうでもなかった。
みんなハザードをつけてゆっくり走行してる。



病院はいつもより空いている印象

早めに受け付けだけして
予約時間にまた行くことにしてる。


昨日はお客様がブラッドパッチで入院しているので
パワーを飛ばしてきました。
今度こそ良くなりますように⭐️




オープン直後の新広楼へ。
いつも地元客で満席なので
店内の撮影したのは初めてだな。

正式名称は「藤花茶寮新広楼」
壁には藤の花
作家さんのサインも入ってる。

この後瞬時に満席になってしまった。
ギリギリセーフ。

ここは土石流やコロナの影響はなさそうだ。




香港麺のランチ

香港麺、病みつきになるぅー
酸っぱ濃厚で毎日食べたくなるドキドキ
いろんな漢方食材入り
このお店に行くと絶対香港麺

他のお客さんたち
広東麺やあんかけ焼きそばとか食べてるけど
香港麺食べてー美味しいから😆


混んでるので急いで食べて撤収

お散歩するには暑すぎるので
車でパトロールに


多賀の長浜海水浴場まで行ったら
災害派遣で駐屯していた自衛隊のキャンプが
まるごとなくなっていた‼︎


消防車も沢山移動してたし
遠方の部隊は帰ったんだろうか?
救助活動、復旧作業は
昨日もニュースでやってたけど
御殿場の基地からバスとかで
来てくれてるのかな?

サンビーチの駐車場にいた
沢山の警察車両もなくなっていた。

皆様本当にありがとうございました‼︎


サンビーチには土曜日よりも
海水浴客がいました。
それでもまだまだ
白い砂浜を独占状態。



予約時間になり病院に戻る。
すぐに呼ばれて
消化器科は卒業になりました。

K先生長いことお世話になりました‼︎
ありがとうございました‼︎

会計も空いていて
5分程ですぐに終わりました。
2時間程待つこともあるのに。



熱海への義援金や
道路情報、観光情報などはこちらから



熱海では土石流のあった伊豆山地区以外
通常通り営業しています。
コロナに災害でキャンセルが相次ぎ
客足は普段の9割減らしい。

一般人の私に今出来ることは
地元の経済を支えることかなと思って
なるべく熱海で食事や買い物をするように
しています。