こんばんは。
いよいよ明後日、伊豆の国市で講演会が開催されます。
「放射能とがれき問題を一緒に考えませんか?」
放射能防御プロジェクト代表木下黄太氏と
秋田大学教授村上東氏を韮山時代劇場にお招きし
また各自治体の議員さんも一緒に放射能とがれき問題について考えます。
放射能については「そのうちなんとかなるよ」
「気にしてもしょうがない」と考えている人がとっても多い。
でも本当に大丈夫なんでしょうか?
黙っているだけでは、原発や瓦礫焼却に賛成しているのと同じです。
ぜひ一緒に考えましょう。
(↑クリックで拡大します↑)
放射能から子どもを守る市民の会・伊豆
http://www.geocities.jp/dangosenka/mamorukai/izunokuni_kouenkai.html
↑上記サイトから講演会チラシや放射能や瓦礫に関する資料をダウンロードできます。
(全てPDFファイルのため、携帯からはダウンロード出来ません)
放射能とがれき問題を一緒に考えませんか?
放射能防御プロジェクト 木下黄太氏
秋田大学教育文化学部教授 村上東氏
1月26日(木)17時30分開場18時00分開演
~子どもと郷土を守るため~
1部 汚染の実態、給食や内部被曝について、がれき問題
2部 質疑応答
伊豆の国市韮山文化センター大ホール(時代劇場)
伊豆箱根鉄道韮山駅より徒歩5分 大駐車場完備200台
参加費500円 定員500名
※お子様連れの方は2階母子コーナー又はロビーをご利用になれます。
ご予約 save.shizuoka@gmail.com 又はfax 055-944-2010 モリタまで
お名前・参加人数・メールアドレスを明記のうえ上記までご連絡お願い致します
主催 放射能防御プロジェクト・静岡