プルトニウム汚染 |  みらいの種 

 みらいの種 


みらいの種を毎日蒔いています

4月27日にアメリカ・カリフォルニアで過去最高値の約43倍のプルトニウムが検出され

ハワイ島では過去最高値の約11倍のプルトニウムが、またウラン238も過去最高値の52倍も検出された。

プルトニウム239の半減期は約240万年。

ウラン238の半減期は約447億年。


そしてテレビで盛んに「プルトニウムは重いから原発周辺にしかありません。」なんて宣伝しているが

「東京都、茨城県エリアで高いプルトニウム濃度値とウラン濃度値を発見報告した。」とある。

しかし日本政府はTEPCOをかばってか、これらの値を否定しているようだ。


ひろまるネットワーク  より


アメリカ・カリフォルニア州で過去最高値の約43倍のプルトニウム検出

Radiation Found In San Francisco, CA Tap Water - Rainwater Radiation 18,100% Above Drinking Water… – 44,389 reads

Alexander Higgins Blog
http://blog.alexanderhiggins.com/2011/04/19/comparison-censored-uncensored-japan-nuclear-radiation-fallout-forecast-18514/

(要約)
『米加州で過去最高値の約43倍のプルトニウム検出』2011年4月27日
Alexander Higgins Blog Alexander Higgins

米EPA放射線データ(US EPA radiation data)によると、 4月27日、 米カリフォルニア州では過去最高値の約43倍、米ハワイ島では過去最高値の約11倍のプルトニウムが観測されたという。これは福島原発事故に伴うものだろう。

このデータを最初に発見したのはLucas Hixton Whitefield氏。同氏は米EPA放射線 データ(US EPA radiation data)のグアム 東京都 、茨城県エリアで高いプルトニウム濃度値とウラン濃度値を発見報告した。しかし日本政府はTEPCOをかばってか、これらの値を否定しているようだ。

計測開始は3月11日。この日、ウラン、プルトニウム、(ストロンチウム)の値は劇的に上昇。4月27日、プルトニウム239の濃度が、米カリフォルニア州で過去最高値の約43倍、米ハワイ島で過去最高値の約11倍に到達。ウラン238の濃度が、米カリフォルニア州で過去最高値の約8倍、米ハワイ島で過去最高値の約52倍にに到達した。プルトニウム239の半減期は約240万年。ウラン238の半減期は約447億年。ストロンチウム90の半減期は約29年。