石巻の現状 | ROCKERS TOWN CAMP BLOG

ROCKERS TOWN CAMP BLOG

宮城県は石巻を拠点に活動する
ReggaeのSound R TONEを中心に
活動するクルーのブログです。

東日本大震災以降の復興活動や
音楽活動などをアップしています。

Straightaです

Twitterを通して知り合った方に石巻の現状を教えて欲しいとの要望がありました
震災当初はあれほどメディアで報道され続けたのが今はほとんど報道されることもなくなりこのBlogでも自分らの事ばかり書いていたのでここで改めて現状を伝える事が必要と思いこれを書いています

震災からもうすぐで2ケ月が経とうとしています
自分が知る限りで書かせてもらいます

【ライフライン】

壊滅的な被害を受けた沿岸部の1部を除き電気・水道は復旧
都市ガスはまだ復旧していません

【道路・交通】

震災直後は全くといって通れなかった道路もほとんどの道路が通れるようになってきました
道路横に山積みにされていたゴミもだいぶ片付けられてきれいになってきましたがまだそうでない地区もあります

市内のいたる場所でゴミの撤去・解体・ガス復旧工事が行われています
そういった箇所では多少の渋滞はあります

また市外・県外の方も多く来ているのでメインの通りは至る所で渋滞しています
連休後半に入り少しは緩和された感じもしますが・・・

【物流】

郵便局・ヤマト運輸等では宅配も可能です



現在石巻市では避難所が107ヶ所ありそこに約9,000人近くの方が避難生活をしています
この数字はあくまでも市内の避難所に避難している方々で自宅に戻った方々・市外・県外の身内等の家に身を寄せている方々・避難している方々・移住した方々を合わせるとかなりの数になると思います

現在避難所にいる方々は家がない・行くところがない方々が大半で仮設住宅に入居するか自分で部屋を探して生活するかという選択にせまられています

しかし仮設住宅の建設がままならず入居予定がまだ未定・空き部屋もほとんどない今、追い打ちをかけるように今回の震災で職を失った方々も多く仕事をしていなければ部屋を借りる事もできないという現状

なので避難所から学校や仕事に通う方々も多くそのような方々は食事もおにぎり・パン・冷めた弁当で風呂もなかなか入れない睡眠すらゆっくりとできないような生活です

そこにはリアルな現実と生活があるだけで衛生的とか衛生的じゃないとかそんな次元の話ではないと思います


また壊滅的な被害を受けた地区の学校では授業の再開をしていない学校もあり連休明けに学区外の他の学校が受け入れてそこでようやく再開といった話も聞いています
そういう子供達のストレス等も計り知れないものがあるでしょう


その反面震災前と何も変わらない生活ができている人も多いのも現状
あらゆる面でそういった方々と避難生活をされている方々との差は長くなればなるほど大きいものに


石巻に他の街から来るにはほとんどの人が三陸自動車道を利用してくると思うのですが石巻・河南インターを下りたあたりと震災で壊滅的な被害を受けた地域との差は凄まじいモノがあります

だいぶ片付いてきたというものの震災後から全くの手つかずの地区もあります
異臭を放ち瓦礫の山に砂ぼこりがまっている凄まじい光景・・・

ところが震災前と同じく買い物客で毎日大勢賑わう地区もある
長年この街に住んでいる俺ですらそれは異様な光景と感じている


それをどう受け止めてどう生活していくかは本人達次第ですが会社も忙しく買物・外食もしようと思えばできる俺なんかは全然幸せな方だと思います

今まで読んだ方でお気づきの方もいるかと思いますが今まで書いたのはあくまで表面的な部分であり被災者の方々が受けている多くの心の傷というものに関してはこういう場所では軽はずみに触れることができません


石巻市だけで行方不明の方々も未だ2,700人以上
そういった方を探している人も周りには多くいます

俺らがやっている支援活動に関してもいつまで?どのくらい?続けていけばいいのかは正直俺にもよくわかりませんが少なくてもまだ必要と感じているのは確か

本当は震災前 → 震災直後 → 現在みたいな感じで写真なんかを入れれば分かりやすいのか?とか考えたりもしましたがそれはあくまでも表面的でしかも2次元の世界だし今だから言うけど震災直後なんかは写真撮っている人を見ると俺なんかは腹が立ってましたからね

今でこそ支援物資や支援金をいろんな方にいただいているのでその方たちへの報告という意味で写真は撮っていますが本音はそれすらいらねーんじゃねーの?と思ってたりと・・・それはマズイですね・・・(笑)

だんだん話が「石巻の現状」ではなく「石巻の現状を思う」みたいに変わってきた感があるのでここら辺で止めときますがホント俺なんかの言葉では伝わりにくいし伝えにくい現状があります

観光で来いとは言いません
が来れば何かを感じるとは思います

Respect !!