興味があったので…『関心領域』…を観て来ました。

 

ストーリーは…空は青く、誰もが笑顔で、子供たちの楽しげな声が聴こえてくる。そして、窓から見える壁の向こうでは大きな建物から黒い煙があがっている。時は1945年、アウシュビッツ収容所の所長ルドルフ・ヘス(クリスティアン・フリーデル)とその妻ヘドウィグ(ザンドラ・ヒュラー)ら家族は、収容所の隣で幸せに暮らしていた。スクリーンに映し出されるのは、どこにでもある穏やかな日常。しかし、壁ひとつ隔てたアウシュビッツ収容所の存在が、音、建物からあがる煙、家族の交わす何気ない会話や視線、そして気配から着実に伝わってくる。壁を隔てたふたつの世界にどんな違いがあるのか?平和に暮らす家族と彼らにはどんな違いがあるのか?そして、あなたと彼らとの違いは?・・・です。

 

興味があって観たのに…観終わっての感想は…「観なきゃ良かった。素直にフュリオサを観るべきだったなぁ」でした。

 

とってもぞっ!とするお話です。

 

幸せな日常と終始隣り合わせでアウシュビッツ収容所では、毎日とてつもない人数のユダヤ人が虐殺されているんです。

虐殺のシーンも毒ガス送りのシーンも全くなく、常に幸せそうな一家の生活を見ているのですが、よく聞いてみると…叫び声や銃声、怒号など聴こえて来ます。

 

壁を隔てた向こう側のコトは想像だけで感じ取るんです。

 

はじめ所長の妻は壁を挟んだお隣のコトは何が起こっているのか知らないのかな? と思っていたのですが…映画を観進めると全て知っているコトに気が付きます。

 

もぉ、完全にコイツらアウトな人たちですよね。

 

でも、映画を観ながら、途中で寝落ちしそうになっている私もアウトなコトに気づかされます。

 

うむ、要は…他人事なんですよ。そこがこの映画のぞっとするトコロなんです。

 

他所の国で戦争をしていようが、日本国内で地震があろうが、大惨事と隣り合わせになっても…結局、(自分も含め)人々は日常生活を普通に送っているんですよ。

 

常に敏感なのも問題だケド、ナチスの様に鈍感すぎて人間性を失ってしまうのは大問題ですよね。

 

ラストで少しだけルドルフ・ヘスが見せた人間らしさにホッ! としましたが…やはり狂ってる。

 

A24…ジワリます。