ITPを持つ母が

慢性硬膜下血腫で1月に1回目左右血腫除去術、

左側血腫再発で2回目の手術をしてからも

既に1ヶ月が経ちました😢



月曜日に頭部CT検査を受けました。


懸念の血腫は1週間前より大きくなっていませんでした。とりあえず再再手術は回避です。


ただ 病院の規約上 病棟移動はあと1回しか出来ないらしいです。

今 療養病床に移しその1回を使ってしまうと、再発リスクがある母は その再発した時に急性期病棟に移せなくなるらしい😢


で、大変申し訳ないけど 貴重な急性期ベッドを引き続き使う事になりました。


基本看護料とか高いのだけど、母のせいで貴重なベッドを使う心苦しさ

看護師さんにかなり迷惑をかける言動


本当に申し訳なくなります。



それから 大変なこと


もう 我が母ながら情け無い事に

家に帰りたい一心でハンガーストライキを始めてしまいました😢


入院経験が多い母はヤンチャを言って退院した成功経験があり、またやり出したのだと思う。



せっかく内科的な投薬コントロールがうまくいきつつあったのに、

とんでもなく数値が乱高下してしまいました。


主治医からは強制的に点滴してエネルギーを維持しても、コントロールを戻したいと言われまして



ハンガーストライキは反対に入院を長くする逆効果と判断できないんでしょうね。




それから 何日か前からかなり攻撃的になり、

ついにベッドに拘束されました😢


今回 血中アンモニア値が高く 入院管理下なのに 肝性脳症を起こしました😢



古い薬ですがカナマイシンを使いました。

効いたのか、今日は穏やかでした。



いつも ありがとうございます。

良い報告できず

申し訳ありません。







頑張ろう