備忘録




ラクダ地方 そろそろ梅雨明けかな?

晴れたので 実家で梅の土用干ししています。


6月に伯方の塩でつけた梅を甕から取り出しましたニコニコ






これで5キロ、このザルが3個あります。

手の出演は 83歳の父です!

血管年齢 53歳は伊達でなく、、手が若い。

肌が若いと思います❗️








3日3晩 梅は干しますが

その間に赤紫蘇を収穫し、塩で揉みます。





赤紫蘇畑です↑

今は畑でぎっしりはえてますが、、

実は自生えでして、毎年放置チュー

春に生えてくるのを間引きでございます。



これ、柔らかい葉っぱだけ摘みますが

この炎天下 気が遠くなるよキョロキョロ




もみ紫蘇と干した梅を甕に再投入するんだよなー

そして 味噌部屋で放置







真っ暗な実家の貯蔵蔵、通称 味噌部屋です。

ラクダ母の4代前のじいちゃんが建てた蔵です。

(築120年以上、、恐ろしやー)



味噌や梅干しをずっとこの蔵で作っているので、

酵母なのかな? 、不思議な香りがしますよ。









梅の品種は 父も知らないらしく

おそらく樹齢100年くらいの古木です。


実家の梅の木です。 

田舎です。



とある大河川の源流から2キロが

ラクダ母の故郷です




通った小中学 全て廃校でね、、


大学時代に教職取ったのだけど、

母校で教育実習ができず、


大学側は近県出身者は大学付属中は

受け入れてもらえないルールで

教育委員会に泣きつき、縁も縁もない学校で

お世話になりましたよ。


おそらくあまりない経験だと思う、、








話それました。



時期も1ヶ月もどります。

収穫期の記録です





梅は 木で赤くなっているので

おそらく白加賀という品種だと ラクダ母は

思っています。


詳しい方おられたら、教えていただきたいです!!







収穫する父です。

大柄ですアセアセ

ラクダ母が背があるのは遺伝ですよね。。もう






とりあえず20キロ収穫しました。





半端のものは

左梅サワー、右梅酒を仕込んでいます。


5キロは生梅のままで冷凍。

梅シロップを季節はずれで毎年作りますタラー





残りが 梅干しとなり

はい 最初の土用干しにつながります。








どうしてこんな田舎に生まれたのだろう?
特に大学受験の時に思ったラクダ母

色々回り、、でも結局故郷に帰ってるし、、

まあ 梅仕事は楽しいので
ゆっくり 父と続けていきますね。








今日はこれから 母のケアマネさんと面談です。
母の介護問題もなんとかしたいのだけど

乱高下する数値と、、医療行為という壁で
受け入れ施設はデイサービスさえなく、みんな無口になってしまう。



頑張ろう

では