makkyです。
今日はちと真面目に。
ロボット事業に参画させてもらうようになって、そもそも「ロボット」という言葉について考えるようになりました。
とりあえずネットで調べてみたりしても、やはりロボットという言葉の定義は個人個人違うようです。
顔があって、目・鼻・口があって、腕があって、足がある、いわゆる「ヒト型」をしたものを指すこともあれば、たとえば自動販売機のような、ひとつの目的を達成するためだけに作られたモノも広い意味では「ロボット」と言えるかもしれません。
ボクの個人的な見解を言わせていただくと、ロボット=やっぱり「ドラえもん」なんです。
「♪未来の世界のネコ型ロボット どんなもんだい ぼくドラえもん~♪」
アニメでのこのフレーズが強烈に耳に残ってるんすね(笑)
じゃあドラえもん=ロボットとはどんなものか?
ポイントを見つけました。
① 自分の意志で行動できる
② とにかくメチャクチャ便利
③ あんなことやこんなことまで叶えてくれる
ボクが特に大きな夢も情熱も持っていなかったごくごくありふれた学生だったころ。
どんな企業に就職するか迷っていた時に考えたことは、「この先何が世の中でアツくなるか?」でした。
で、出した答えはIT。
ITなら、とりあえずパソコンメーカーに入っておきゃ大丈夫だろうというミーハーな思考で某メーカーに就職したのが今から約9年ほど前です。
やっぱり、とにかく便利なんすよね。
今の日常生活の中で、パソコンさえ使ってればほぼ何でもできてしまうわけです。
情報を得るのも、買い物をするのも、映像を見るのも。
なので、ごくごく自然に、当たり前に全世界にパソコンが普及していったわけです。
(長くなってきました汗)
で!
パソコンと同様、「あんなことやこんなことを・自動で・便利に」やってくれるスーパーロボットがいつか天下を取るのではないかと!
※すんません、こっから先はノーアイデアです汗
今度、うちのサイトで自動掃除ロボット「ルンバ」をお取り扱いさせて頂くこととなりました。
これ、ボクの考えているロボットテクノロジーにかなり近い感覚の商品です。
O型でモノグサなボクにはたまらない「自動掃除機」という甘美な響き(笑)
サイトへの登場、ぜひおたのしみに。