私たちの地元/厚木市のご依頼で
市内小学校や公民館・児童館で
リテラシー(体験授業)も
やらせてもらってるんですよネェ~(^^♪
小学校も今学期中に20校程度!😄
公民館・児童館も10か所以上!🤣
ロボットを体験してもらいながら
理解を深めてもらってマス!!
ロボが各ご家庭に入っていくのも
そんなに遠くはないですからネェ~(^^♪
これからはロボットへの知識や理解は
今まで以上に必要になるハズ!😄
こういった活動も重要ですよネェ~(^^♪
小学校での開催では
体育館が使われるコトが多いです!
全校とか、学年単位とか
大人数での開催が多いですネェ~(^^♪
体育館の最大の利点は!😄
MANOI君のラジオ体操!や
アイドロイド9のパプリカ!!など
みんな一緒に踊れること!!🤣
ラジオ体操を知らない人がいないんで
全員で体操できる!!!😆
いやぁ~もう盛り上がるんですヨ~(^^♪
かわって公民館&児童館は
みんな一緒に体操は難しくても
そこまでの大人数にはならないので
体験操縦を中心に楽しみながら
ロボへの理解を深めてもらいマス!😂
全学年対象にして体験操縦は
さっすがに時間が無いですからネェ~(^^♪
小学校ではなかなか体験操縦は
残念ながら、できませんません😭
公民館・児童館での体験操縦は
昨年からバトルをメインにしてマス!😆
厚木では次回ROBO-ONEをはじめ
ATSUMOモノロボフェアなど
多くのROBO-ONE認定大会があり
あつぎロボットフィールドでは
毎月シリーズ戦までありますから!😁
一人でも多く子どもたちがロボバトルに
興味を持ってもらうだけじゃなく
講習会を受けて、参加してもらおう!🤣
そんな活動の一環でもあります!!😁
レンタルロボット!😲で
競技会への参加を応援しているのは
どうやら私たちだけ😭らしいので
厚木近郊の皆さん!!😄
ぜひこのサービスをご活用くださいネェ~(^^♪
ではまた。
byロボットプロデューサーOkamoto