神戸青少年科学館さんでの

ロボットプログラミング講習会の様子を

ご報告させていただきマス!

 

講習終了後にはROBO-ONE認定大会に

レンタルロボで出場しちゃおう!っていう企画なんですヨ~♪

 

神戸青少年科学館さん4Fパソコン室で開催しました。

 

AM&PM、それぞれ定員12名(三時間/受講料\3000)

次回は7/6と7/7にも開催しますヨ!

※申込者が多かったので定員増やしました。

 

事前申し込みが必要で、既に定員に近い状態なんですが

お子さんのコトですから

当日の体調不良や、やっぱり大会に出るまでは無理そう?

などの理由でキャンセルは出てしまいますので

まだ申し込みは可能です。

 

ROBO-ONE認定大会で良い経験をするタメには

一回でも多く受講した方が良いに決まってますからネェ~

 

今から初めて申し込みたい!人も

追加で受講したい!って人も

できるだけ早い申し込みがオススメです。

 

講師はこのお二人です。

 

左側がROBO-ONEのA級レフリー藥師寺君

そして、右が現ROBO-ONE LightチャンプのGIY園長

 

藥師寺君は初めての受講者を担当して

GIY園長は2度目以降の受講者を担当しています。

 

初めての受講者さんには

マズ!ロボットバトルを体感してもらおう!ってコトで

ROBO-ONEルール(3分1ラウンド3ダウン制)の

体験操縦を楽しんでもらいマス!!

 

その後は、最初の1時間程度は初受講者さんと

二度目以降の受講者さんに分かれて

講習会を進めますが

後半はモーション作成を中心に講師2名体制で

それぞれ有効だと思うモーション(動作)作成に

挑戦してもらってマス!

 

昨日はダンスに挑戦していたお子さんもいましたネェ~

 

各地科学館さんなどへの出張講習会は

お陰様で、参加者さん(保護者含む)も、科学館さんからも

ありがたいコトに、ご好評をいただけているので

意地でも開催し続けたい!!と思っています。

 

夏休みには、横浜でも開催するんですヨ~

 

私たちの地元でも開催して欲しい!という方は

ぜひ一度ロボットゆうえんちまでご相談ください!

お待ちしております!!

 

こういった活動こそ!

ロボットゆうえんちの存在意義ですカラネェ~

 

ではまた。

 

 byロボットプロデューサーOkamoto