マンガ家であり、著名な慈善家でもある

バロン吉元先生からのお誘いで

小学生に夢と希望を持って絵を描いてもらおう!

と言う主旨の下に開催している

バロンピックに参加して参りました。



【 ロボットゆうえんち公式ブログ 】-バロンピック
こちらがバロン吉元先生です。

流石に漫画家の先生は思い切ったお姿で登場!

私には、ここまでの思い切りはありません!!

いや~本当に無理無理です・・・・

参りました!!!



【 ロボットゆうえんち公式ブログ 】-バロンピック
全身のお姿はこの通り。

正直、見ている私が痛かった!デス。

でも人生の成功者は何か持っていますネェ~

今回の会場が鹿児島だと始めにお聞きした時に

鹿児島には行くのは簡単ではないかも!?

と、正直思っていたのですが

その数日後に鹿児島MBC放送さんから

TV番組出演のお話が舞い込ん出来て

あっという間に実現してしまいました!

バロン先生は間違いなく何か持ってます!!



【 ロボットゆうえんち公式ブログ 】-バロンピック
バロンピックとは、会場近郊の小学生が

当日発表されたテーマを基に(今回はオリンピック)

制限時間内に思い思いのイラストを描いて

それを全国から集まった漫画家の先生方が

審査すると言う、一日イベントです。



【 ロボットゆうえんち公式ブログ 】-バロンピック

参加した小学生は皆一様に真剣そのもの!

それもそのハズ、審査員の先生方は

『巨人の星』の川崎のぼる先生

『味いちもんめ』の倉田よしみ先生始め

そうそうたるメンバーが総勢十名!

力も入るはずですよネ。

【 ロボットゆうえんち公式ブログ 】-バロンピック
こちらはイベント途中の休憩時間

左から司会の林家きく麿師匠、MC黒川恵美さん

私服に着替えたバロン吉元先生です。


私とMANOI君は休憩時間のロボットステージと

『ワイルドセブン』、『マシンハヤブサ』、『はだしの巨人』

等々が代表される望月三起也先生と

その場で何するか考える?トークステージを

担当させていただきました。


ステージ自体は望月先生にロボを操縦して頂き

見ていた小学生もノリノリ!だったので

かなり上手く行ったとは思うのですが

最近は本当に、私って何屋さん!?

て感じになって来ましたね・・・・・

ブログを読み返しても、どこのイベンター?って感じ

皆様!お間違えの無い様に言っておきますが

腕は大した事が無くても

私はロボット関係者です。ぜひぜひお忘れなく!

まあ、子供達が喜んで、楽しみながら

ロボや機械に興味を持ってくれれば

その辺はどうでも良い?かもしれませんが。


ではまた。


 byロボットプロデューサー岡本