先週末の3/5に一日限りの特価セールを
秋葉原のテクノロジアさんで開催しました。
今回は3/19&20のROBO-ONEを応援しよう!
という事で、汎用品と各種バッテリーが中心でしたが
やっぱり電池が一番人気でしたネ~。
確かにラジコンやエアーガンと比べて
ロボットの電池は長持ちするとは言っても
まぎれもない消耗品ですから
特価セールを利用したい気持ちは充分に理解できます。
次の特価は3/26(土)のロボスクエア(福岡)!
電池が必要な方は、ぜひお立ち寄り下さい。
こちらも一日限定のメーカーさん公認企画です。
それにしても、今回のテクノロジアさんで気になったのは
意外にROBO-ONEに出る!という人が少なかった事です。
ほとんどが、自分で楽しんでいる!学校で使う!
という方々で、ROBO-ONEに参加する!という人は
なんとびっくり!ゼロ!?でした。。。。。
ROBO-ONE参加者は準備周到!なのだと良いですが
たまに大会会場でパンパンに膨らんだ電池を見かけますが
LiPo電池は、あんまり無理をさせるとマジで危険です。
ロボットは家の中で楽しむモノなので
必然的に周りには可燃物が一杯!気をつけて下さいネ。
実は恥ずかしながら、一応、私は電池が専門分野なので
その辺の電池の特性や扱い方については
ロボコンマガジンのオーム社から発行されている
『ROBO-ONEで進化する2足歩行ロボットの造り方』
という本にも書かせて頂きました(P52~P57)。
LiPo電池を安全に使いたい!と思われる方は
ぜひ一度お読み下さい。
今回は宣伝というよりも、マジでロボットを安全に
そして快適に楽しんでもらいたい!という気持ちですので
ぜひぜひご参考にしてみて下さい。
ではまた。
byロボットプロデューサー岡本