ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 ”豊永塾” -7ページ目

ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 ”豊永塾”

神戸市西区春日台・桜が丘、三木市兵庫県立三木山森林公園、小野黒川にて開校!幼稚園生・小学生・中学生向け毎月2回のロボット教室!
空間認識・数学・物理の基礎をロボットから学ぶことができます。
自分で考えて、改善・解決できるちからを育てましょう。

先月はインフルエンザなどでお休みされた生徒さんが多く、振替授業にて3月分の授業を行いました。
そのため、一歩戻って3月のうおうさおう号の改造版をご紹介します♪
パート③!4輪タイプは改造のとっかかりを探しやすいのか、みんな短い時間で上手に改造できました!






こちらは3台目、ではなく、上のロボットの、こちらが正面だそうです!
壁や対戦相手をプッシュする部分がパワーアップ!


みんな上手に改造できました!
さぁ、4月のロボットに進みましょう♪
今月のベーシックコース 剣道ロボ!
初回授業からそれぞれに個性的な改造を見せてくれました!

長~い竹刀の先端にはなんと車が!


ソーラーパネルのような大きな屋根付き!


後に車輪を増設!メン!っとされてももちこたえます!


どっすん!竹刀がハンマーに!


大きなバラストを搭載し、2輪車ゆえの前後のふらつきを軽減しました♪
バラストボックスにはお花が入っています!


2回目の授業では、竹刀を前後に振るように、改造しましょう!
今月のミドルコースはこちら!



ロボコン野球部<ロボバッター>です!
ピッチャーは手動で、輪ゴムの強度によって球速が変化し、バッターはタッチスイッチでタイミングを見計らってバットを振ります!
こちらはダミー電池の数によってバットの速度を変えることができます!

内野・外野選手も作って野球大会をしましょう!


めーん!こて!!どう!
今月のベーシックロボは剣道ロボです!
1回目の授業では、スムーズに剣を振り下ろせる機構を作りましょう♪


今月のプライマリーコースは、SLロボです!
昨年までベーシックコースにあったプログラムなので、少し難しいですが、機関車の動く仕組みを丁寧に観察しましょう♪

4月からスタートされる生徒さんと、これまでの生徒さんと、みんな仲良くロボット作りを楽しみましょう!