ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 ”豊永塾” -4ページ目

ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 ”豊永塾”

神戸市西区春日台・桜が丘、三木市兵庫県立三木山森林公園、小野黒川にて開校!幼稚園生・小学生・中学生向け毎月2回のロボット教室!
空間認識・数学・物理の基礎をロボットから学ぶことができます。
自分で考えて、改善・解決できるちからを育てましょう。

今月のプライマリーコースはゴリラロボ!

 

手をこぶしにして力強く歩きます!

 

 

頭についてるのは、武器時々コマです!

おでこも教科書よりちょっと分厚くなってパワフルに!

 

とても上手にできました!!

急に寒くなりました。生徒さん達も、ニットの手袋をしてきたり、まだ半袖だったり、服装が難しい季節です。暖かいお部屋で、今月もロボット製作を楽しみましょう!

 

11月のベーシックコースロボのご紹介です。自動コマ回し機!

 

 

誰のコマが長く回り続けられるかな?

的に最初に当てられるのは?

遊び方がたくさんあります♫

 

この2台、的です!飛ぶ向きを調整するのはとても難しいです。

挑戦しましょう!

 

 

ロールプレイングも始まりました。こちらはコマのお城だそうです!

このあと、陣地をめぐってコマでの戦いが始まりました。

 

 

こまの作り方も工夫して対決しましょう!

10月のベーシックロボ進むくんは、改造できる面積がせまくて、難しかったですが、上手に改造した例を2つご紹介します♫

 

こちらは露天風呂!

座っても、立っても入れる2種類の浴槽があり、このあと階段もつきました!

 

 

こちらは傘たくさん!

人形のかわいいお顔と、おでこにお花飾りが♫

セロテープを貼ってから書いているので、表情はまた変えられます!

 

この2台がすばらしいのは、高さと重みが増しているのに、きちんと歩くことができるところです。

すすむくんが歩くと、頭の上の部品がぐるぐる回り、アンバランスな2足歩行になりますが、とっても上手に改造できました!!

今月のキーワードは「進む!」

ミドルコースはこちら♪

 

 

しゃくとりむしロボ!!工具でおなじみのラチェット機構を学びました。

2輪車にも見えます。バイクにみたてて荷台やハンドルをつけたり、アンバランスな電池ボックスを部品で囲ったり、みんなそれぞれとても上手に製作・改造できました!!

 

昨日は三木山教室での授業でした。

ロボット教室があるのは兵庫県立三木山森林公園です。甲子園球場の20倍という、広大な森が丁寧に整備され、いつも色んな世代の方が公園を楽しまれているようです。

わたしも初めてゆっくりおさんぽしてみました。

 

お部屋を借りている"森の研修館"。

入り口にはクマがお出迎え♪

 

公園中央には大きな池があります。文化館にはおいしいパン屋さんもあります。

ピクニックにぴったりです。

 

レストラン・パン屋さんのある文化館には、秋らしいディスプレイが♪

 

歩いていると、上の方で、カサカサ。

足元にコツン。

ドングリがどんどん落ちてきます。

ロボット教室の前に、おさんぽしてみてはいかがでしょうか♫

 

次回もみんなで仲良くロボット作りを楽しみましょう!

今月のプライマリーコースはこちら!

 

 

SL機関車 ロボロコ!

石炭を引く荷車も牽引!えんとつから昇る蒸気と、手前の駅はオリジナル改造!!

運転席もかっこいい!!とても上手に走らせていました。

 

ベーシックコースはこちら♪

 

 

難しい製作もりだくさんの、2足歩行ロボすすむちゃんです!

正確に組み立てて、こけずに歩くことができました♪すばらしい!!

 

次はミドルコースをご紹介します!

残る今月2回目授業もみんなで仲良く楽しみましょう。