ロボットしずく パフォーマー日記です! -5ページ目


{C3DE14CF-D9DB-4A2B-B34C-1125AFF977E4}

マジックマーケットトークショー

特殊パフォーマーゲスト出演致しました。

今回は学長としての出演。


・パフォーマンスを始めたきっかけ

・学校を作ったきっかけ

・.マジシャンが食べていくには

・オリジナル性の大事


などを話しました。

これからの時代

「技」ができるのは当たり前。

「演出」や「アイディア」を作ることが

更に求められます。

学校もそんなことも重視で教えています。

{77D6F106-FA4B-4B0C-8F99-AFC7DFE48780}

それにしてもマジケ。

とても人口が多い。

そして、大盛況。

売る人がいる。

そして、買う人がいる。

その需要と供給が

ちゃんと成り立っている場所を作った

戸崎さんはすごいと思いました。

今回で4年目のマジケ。

10年後、マジケを更に大きくするためには!

これは、また今度お話ししましょう!!



{08AC5173-44F1-48F0-9B02-F4020ED82255}

✴︎RPG関係のスケジュール

8/21 ネバランカフェ

8/26.27 舞台プロデュース
不思議の国のアリスとロボット
http://www.robotnozomi.com

8/30 アーティスト飲み会(表現者や企業、イベント会社、限定)
来たい方はメッセージください!

8/31 特殊パフォーマンスRPG無料発表会(前期)
http://rpg-entertainment.tokyo

9/8 月森ライブ(月森クラウド限定)
http://www.robotnozomi.com

9/16 パフォーマンス初級教室
マジック、ジャグリング、パントマイム
http://rpg-entertainment.tokyo

9/16 ネバラン遊園地(レストラン&ショー)予約
出演 ロボットのぞみ
可能!http://www.moon-forest-circus.com

9/18 イオンモール多摩平の森
VRマジック体験イベント無料






ロボ!  のぞです。

生きていて勉強することはしょっちゅうあります。その進化を辞めた時に人は

退化します。

今日は勉強がテーマです。

僕はいま、VRを更に勉強してます。

更にいうと

プログラミングです。

{AFF19460-1203-4C2E-99CB-AA84AF035795}

なにやら

頭の良さそうなことをしてますよね。

内容はあんまり深くないです。笑

更に自分をパワーアップさせるために

学びます。

皆さん


進化を止めたら人間

クズですよ。←、お、おい。そこまで言うか。





ということで皆さん

今週、パフォーマンス教室をやります。

ジャグリング、パントマイム、マジック、ヒューマンビートボックス

とりあえず進化してみたい!という方

完全初心者向けに教室やります。



↓8/20 詳しくはこちらを見てね!





✴︎RPG関係のスケジュール

8/19 RPGタレント 飴細工ばぅさんによる
飴細工教室受付可能 http://www.rpg-entertainment.com

8/20 パフォーマンス初級教室
マジック、ジャグリング、パントマイム
http://rpg-entertainment.tokyo

8/20 ネバラン遊園地(レストラン&ショー)予約可能!http://www.moon-forest-circus.com

8.19 RPGタレント
サンドアートキサトさんへお仕事提供観覧不可
         
8/26.27 舞台プロデュース
不思議の国のアリスとロボット
http://www.robotnozomi.com

8/30 アーティスト飲み会(表現者や企業、イベント会社、限定)
来たい方はメッセージください!

8/31 特殊パフォーマンスRPG無料発表会(前期)
http://rpg-entertainment.tokyo



今日は東京都

エンジェル保育園  夏祭りにて出演致しました。

どんな現場でも100パーセントの力を。


{0381F753-828C-4142-A0E2-FAE6A1DC505B}


歌うイラストレーターアーティスト

ぺこさんと共演。



癒されました。






僕は、夏祭りということで

花火をテーマにしたジャグリング

海をテーマにした水晶のジャグリング

そして

子供達の

想像力を鍛える為に簡単なパントマイムクイズ

そしてロボットパフォーマンス

子犬の心を歌いました。



子供たちもとてもよく反応してくれて

お母さんがたは感動して涙を流す方もいらっしゃいました

理事長の方や園長先生も良い評価をいただき

次は北海道でもよろしくお願いしますと言ってくださいました

企業パーティーから専門学校

イベントや保育園の夏祭り

ほんと様々な種類の現場があるなぁ。



それでは、紹介してくれたレイザー林さんありがとうございました!!!

{C55A2BC9-20F1-4AF4-8915-0015DA9A34E1}

パフォーマーを呼ぶなら「エンターテイメント宅急便」

03-5738-2335




アップしてます!

みんな聞いてね!

ネバランの魔法使いたっくんのピアノソロ!

たっくんは遠征来ても、夜までサッカーの試合を

スマホで見てる

なかなかのアウトドアなはずなのに

やってることはピアノでインドア派

そんなたっくん笑

嫌いな食べ物はお互いにナス。

http://www.moon-forest-circus.com←予約

◉ストーリー
「ロボットが止まるまでの物語」
ロボットはとあるゴミ捨て場で目覚める。
自分がなぜ捨てられているのか、、、
心も持っていない状態で捨てられる。
一枚の写真を頼りに、自分の生きる目的を
探しに旅に出る。
そこでは

・ダンスを教えてくれる人間(生徒)

・戦争で捨てられた赤ちゃんとの出会い

・夢の中で出会う少女

・季節の木

・ロボットと少女の思い出の遊園地

様々なキャラクターや場所によって
ロボットの記憶が蘇ってゆく、、、。
最後の森で花を手に取り
いつもロボットの頭に流れていた
ピアノの音がロボットの家族の少女が
弾いてくれていた事だと
全てが記憶が復活し
ロボットは家族の所へ戻る。

ラストは少女がすでに大人になっていて
ロボットと少女は長い時を経て
少しずつたくさんの人と出会い
命の大切さ、愛を、戦争などを学ぶ
ロボットの心の物語…。

「ロボットが止まるまでの物語」



というのを今回、80分公演でやりました!

劇公演とは難しく

あまり盛り上げてしまって内容が
パフォーマンスよりになったらいけないし

かといって劇要素が多すぎると
眠くなるし(高校生ということもあって)

難しい限りではあるけれど

今回、ほんと朝から晩までが1週間続き

ずっーと作品作りをしてたから

とりあえずこの作品を更によくしていきます!!

(◞‸◟)







どうもこんにちわ。

劇場、ライブハウスを運営してる僕が

いうのもなんなんですが

もっと!!!

劇場やライブハウスを運営してる人!

もっと安くするべきだ。

そうしないと表現をしたい人が

赤字を背負って小屋を借りて

んで、結果的に

芸や作品でたべれていけない。



だから、むしろ、

劇場やライブハウスは3/1くらいの金額で

いいんじゃないかって思ってる。

その為に、その家賃を

国が払ってくれ。

というのは、きっと都合のいい話かもしれないですね。





でも、ヨーロッパとかはすでに

芸術やパフォーマンスをしてる人に対して

寄付金があるんですよね。

日本はもっとエンターテイメントに

対して、考えてくれてもいいじゃないか!!

どこでそんな大量の税金が流れていってるんだ!

僕にはわかりませんが

きっとどっかでつかわれているんでしょうな。

でも

劇場を借りたとしても

最近はネットで全てが見れる時代。

便利になった分

なんだかちょっとさみしいよね。




劇場 ネバーエンディングランド


最近、僕が感動した話です。

 

僕が子供の頃、好きなゲームがありました。

 

それは、LOST MEMORYというゲーム。

 

 

 

http://www.child-dream.net/

という団体が作っていて

 

このゲームはなによりシナリオが好きで

 

それ以上に曲がすきでした。

 

 

 

 

ゲームのシナリオは父が残した

ピアノ譜。それがこのゲームのテーマソングとも

いわれる音楽。父の謎の死、そして主人公は

その島を飛び出す。

 

当時の僕にとって

「ゲームを作る」

「ものづくりを始めた」

 

そんな原点であろう、きっかけを与えてくれたのです。

そんな

http://www.child-dream.net/

という団体に

こどもながら

僕はいつか入りたいとゲーム作りを始めてました。

 

 

 

しかし、時は流れ

僕は知らないうちにパフォーマーアーティストに。

 

このゲーム団体はやがて

Creatures~生きとし生けるもの達へ

 

そして、人形の傷跡

 

 

そして

ANGEL WHISPER

 

 

これもアプリで遊べるのですが

 

最近、そこの社長さんと偶然

出会うことができました。

曲を使いたいとも話しました。

数年前、その舞台にその人を招待しました。

僕は当時の話をするととてもその社長さんに

喜んでもらえました。今でも仲良くさせてもらってます。

 

 

 

しかし、そんなある日

一通のネバランレストランへの

http://www.moon-forest-circus.com

予約が届きました。

 

 

 

 

「ロボットのぞみ様がご存知のゲーム会社ChildDreamにて、私、15年程前にアルバイトをしておりました。 数日前に社長の宮下さんと食事した折に、世田谷区大原に引っ越すことをお伝えしたところ、 ロボットのぞみ様と御店について拝聴致しまして、偶然に驚いております。 これも何かのご縁ですので何卒宜しくお願いしたく存じます。」

 

 

 

!?!?!?!?

 

 

そう。まさか、これも何かの縁なのか。

 

当時、僕がとても大好きだった会社の人が

 

今度、レストランにくるではないか。

 

しかも。

 

 

 

そのネバランレストランの近辺に住み始めるのだと言う。

 

その人とも何かしら一緒にやりたい。

 

 

人生とは不思議なもので

 

こういう偶然という奇跡があるからこそ

 

生きていて楽しいと思える日がくるのではないか。



今は生きていて辛いと感じる日々は

 

あるかもしれない。

 

でもきっと

 

この日記を読んでいるあなた

 

また、生きていたら

 

不思議な出会いをするかもしれません。

 

人生の中で出会える人の数は限られています。

 

でも、その生きている中でも

 

その出会いを大切にして

 

生きてゆきたいものですね。

 

それでは、最後はこのご縁をくださった

 

子供の夢という名の団体

http://www.child-dream.net/

さんの最近のアプリ

 

千里の棋譜を紹介してお別れしましょう♪

 

 

 

ロボットのぞみの今月のスケジュール

http://www.robotnozomi.com/liv

7/5 東京都 中野 チケット受付中

7/15 大阪 ネバーエンディングランド チケット受付中

7/22 東京 ネバランシアターレストラン 予約受付中

 

 

 




ついに公開したわけざます。

今までネバーエンディングランドって

なんぞや?

ってな感じだったので

とりあえずこんな楽曲をしてます。

ってのは伝えとくね!

音楽パフォーマンスユニットです!

{9F93C044-17B7-4871-8207-F1FBFD8E5D28}

{0E0CCE62-0106-403C-A3CB-D9DEFB4C0861}



次への課題としては

映像で観た時に

映像で伝わる作品として

もう少し極めていきたいな。

あと、ピアノ。

たっくんが弾いてるピアノじゃないから

ピアノのクオリティは低いし

あと、映像との組み合わせがほぼゼロ!

というなんとも笑

とりあえずver1.0ということで

公開しました。

とりあえず今の形の「発明家とロボット」が

見れるのは

来月までなので早めにネバランの予約を!



僕はこう思います。

まず、パフォーマンスという仕事の認知度が低い。

マジシャン→マジックバー?

ジャグラー→テーマパークやショッピングセンター?とかでやってる?

パントマイマー→え?どこ?




まぁ、こんなイメージでしょう。

むしろ

一般の人にそのイメージがあるだけ

すごいと思います。




例えば、ペットが好きな人が

ペットの専門学校に行ったら

何になりますか?





ペットショップ

ペットのドリマー

ペット病院

こんな感じですよね?




そうなのです!

パフォーマーは

パフォーマー用のお店

つまり

サービスがあんまりありません。

なので、作らなきゃいけません。

ということで

僕は

考えました。

パフォーマンス宅配便という

パフォーマンスを宅配するサービスを。

ようは

一般向けの出張パフォーマーです。




「誕生日にあなたの家へマジシャンが!」

「誕生日にあなたと大切な人が食事してたら
サプライズでパフォーマーの人が来て
プレゼントを!!!」

こんな仕事があって

それが職業になったら

もっと認知度が上がって

ちゃんとエンターテイメントが

仕事になりますよね!




ということで!

RPGエンターテイメントは

こんなサービスを始めようとしています!

パフォーマンス宅配便!!!

現在、クラウドファンディングで

初めていこうかを

検討中です( ◠‿◠ )




乞うご期待!!!

もっと気軽にエンターテイメントが

世に溢れてるサービス。

もっとサプライズがある日常。

そんな事がもっと世界であふれていたら

どれだけ世の中は楽しくなる事でしょう。

世の中は複雑なようで僕はシンプルだと思う。

{E03362EF-8AA1-4677-9FCD-5000EE9C1956}