「ロボットから視た世界」
↑
ここからyoutube にリンクしています。
ぜひご覧ください。
審査は10月~12月に行われます。
なんと、上記サイトを見て頂く形なんです!
なので、youtubeコメント欄あるみなさんの感想や再生回数、
大きな力になってくれると思います。
もしよかったら…一言頂けると、とてもうれしいです。
光の蝶が皆さんの手を渡って、どこまで飛んで行けるか分からないけど…
頑張ります!
応援お願いします!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─ ━─━─━─━─━─
今回の日記は。
まじでいきます。
絵文字とかつかわないよっ!笑
皆さんは毎年、六本木の国立美術館で行われている
文化庁が行っている
文化庁メディア芸術祭という祭典をご存知ですか?
10日間ぐらい展示会があって
僕も今年、見に行ったんですが。
有名な作品、アートな作品、最先端技術が使われている作品などが
凄くあります。
僕もいつか。自分のパフォーマンスを
組み込ませた物を作って展示したいと思いました。
そして。
◎アイディアを一年間構想
↓
◎3台ものプロジェクターを購入。失敗に終わる。
↓
◎バッテリー購入。 失敗。
↓
◎映像のクオリティを勉強(また時間がかかる。)
↓
◎頭に組み込ませてバランスを取る事に更に苦しむ。
かなり時間かかりました。
さて。今回の作品は
プロジェクターと映像を使ったパフォーマンスの部類に入ります。
メディアアートという物です。
プロジェクターを頭に組み込ませて360度、全方向に自由自在に投影できる
このアイディアは多分、世界初だと思います。
素直にここまで作れたのは
嬉しいです。
だから僕はご褒美に
自分にプレゼントをしようと思います。
ふふふ。
あれを買おう!!!!
次号!公開!!!!