アーティスト と お客さんの接し方 【路上イベントのお知らせ】 | ロボットしずく パフォーマー日記です!


心を持ちたいロボットの心の情景 オフィシャルブログ-??.JPG

↑小さい秋見つけた!


いやぁー。


ここ最近で思ったことですが


お客さん と アーティスト


その接し方ってほんと難しい。


アーティストがお客さんの為に


やっている事がそれが


うまく伝わらなかったり


それが批判に思われたり


それが喜びに思われたり


ブログとか日記とかにも


書く事も


間違った表現で伝わっちゃうしね!


一番いいのは


芸の中でしか見せない事が


一番、【 害 】 のない事だと思う。


それだったら


トラブルも少ないと思う!


だってさ、だってさ


芸も見せていないうちから


ブログだのそういうツールで


その芸人さんを見たくないかも


って思われるのって


一番、意味のない事だと思う。





作品を作る人は作品で語れ!





まさにその事だ~


ブログとかそういう物の使い方


ってほんと難しいね。


パフォーマンスを始めてから


4年間 ずっーーと日記


書いてきて


何回も辞めて何回も復活したり


コメントとかもね。


でも、そんな繰り返しの中で


結局はお客さんの事


考えてんだなー


と思う。





でも、他の全ての職業


そうだよね。


職業じゃなくっても


学校でも、生活でも


誰かを思って行動してるんだよね。





皆さんは、誰かの事を


深く、深く、考えたこと


ありますか?





「自分が言った発言で相手がどう思うか?」


「その相手は傷つくか?喜ぶか?」


「その二人のやりとりを見てて周りはどう思うか?」






たった一分の会話でも


深い所まで読み取る事ができ


相手にとって一番何が


親切なのか?大切なのか?


そう考えることが大切だと思う。


アーティスト → お客さん


自分 → 相手


への気持ちをね。


大切なのは 相手 お客さんを


思いやる事。


あたしゃ、そう思う



↓見てみて。髪の毛ともみじが

同じ色なの。ここにも秋みっけ。


心を持ちたいロボットの心の情景 オフィシャルブログ-??.JPG






【お知らせ】

携帯でもグッズが見れるように治しました!

【連絡】

友部様、携帯からのグッズ注文でパソコンからご連絡ができなくなっています。こちらからのアドレスを登録してください~


【イベントのお知らせ】

今週の土曜日は東京都で

いちょうまつりにて出演です。

ストリート路上スタイルで

パフォーマンスします

場所と時間はコチラ


■一回目 11:30~


■二回目 14:30~


■当日は他パフォーマーがいますのでサインや握手、撮影などなどは全て片付けが終わった後16:20~ にお願いします♪ご迷惑になったり色々とありますので。申し訳ないです・・・。

 


■場所 

 地下鉄 【青山一丁目駅】

 ↓れたピンという場所でやります!

 青山二丁目からいちょう並木が

 神宮外苑に向かって

 ずっと続いています!

 当日はお祭り会場みたいな形に

 なっています! 
心を持ちたいロボットの心の情景 オフィシャルブログ-??.PNG