もう、完全回復!のはずです!
イトーヨーカドー大森店
そして
佐賀人権フェスタ
レポートまだですね~。
まずはイトーヨーカドーから!
フードコート前での
パフォーマンスでしたが
ああいう場所ってご飯食べている
人に迷惑をかける危険性が
あるんですよね~。
路上とか普通のイベントって
楽しくなかったりしたら
席を移動したり
帰ったり
逃げれるじゃないですか~。
だけど、フードコートのような
場所だと
ご飯食べているから
逃げれない!しかも!
家族もいるから逃げれない!
お店にいるお客さん
全員が楽しめるっていうわけ
でもないですからね(⌒-⌒; )
音がうるさくて迷惑だよ!
っていう声も聞いた事ありますが
うーん。むずかしす~
あ~いう時って最初に
始まった時にその人達に
向かって一言いうべきかな。
「へいへいへい!ラーメン食ってるにいにゃんやねえちゃん!パフォーマ
ンスみないかよぃ!」
うーん。なしだな。
「あっ。失礼致します。大変申し訳ないでありますが今回、この場所をつ
かうにあたりまして何点か注意点とトラブルがございまして。はい。は
い。」
うーん。これもちがうなぁ~。
うまい芸人さんだったら
それさえもネタにしそうだな。
よし!今度からそういう系統
の技でいこう!
フードコート用のネタ。
よし!更に頑張るぞ!
そして、佐賀人権フェスタ
結構、固いイベントかと
思いましたが結構違うんですね~。
初めて、こういう系統のイベント
に触れましたが結構な感じで
盛り上がりました。
パントマイムとかダンスって
体全体で物語を演じたり
メッセージを表現したりするので
会場造りが凄く凄く難しい。
イスをたくさん
用意すればするほどお客さんは
3列目のお客さんは
見えなくなってしまうし。。。
会場によってはです。
上半身だけで
表現しないといけない。
そんな感じになってしまうし
カバンのパントマイムの高さ
でも、みえにくいっていうくらい。
そんなお客さんが
ロボットが花を踏んだ
瞬間なんて見えるわけありません
(笑)
だからそんな会場では
今や花を踏まない構成にしています。
一回目をストーリーバージョンに!
やりました。
二回目もストーリーバージョンに
しようと思いましたが
上で真面目な講演を聞いてきた
人達が大半。
これは同じ風に真面目な感じ
でパフォーマンスやっても
お客さんが求めてるのは
盛り上がって楽しむ事?
そうじゃないのか?
そう、肌で感じ取って
大道芸バージョンでやりました。
大人が多かったので
小悪魔的な絡みでお客さんを攻め。
結果的に盛り上がりました!
しかし、二回目で
ロボットとおじいさんを
見せたかったのですが
自分の中で綺麗に繋げられない
ロボットとおじいさんは
今回はやりませんでした。
楽しみにしていた皆さん
ごめんね(⌒-⌒; )
安定した構成
を取ってしまった(ーー;)
仕事が終わった後
夜中まで
今度はウルトラマンの舞台
の打ち合せ。
台本確認。
おお!この前の石垣、与那国
よりパワーUPしちょる!
ということで楽しみに!!!
九州ではロボットのぞみ
CM出ているらしいので
近々、ホームページにアップ
しますね!
それでは、東京帰ります!
写真は僕がつみきであそんでるとこ。