ロポットマイスターのブログ -6ページ目

ロポットマイスターのブログ

ブログの説明を入力します。

皆さん、あけましておめでとうございます。


本年も、よろしくお願い致します。



昨年は、色々りましたが、今年は良い年になるといいですね。


私事ですが、資格を取りに行っておりまして、今年は+αしてみたいと思います。


皆さんも、年初めに、何か抱負を立てると思いますが、楽しくできるといいですね。


今後、日本は急激に人口が減って行くそうですが、その代わりにロボットが、


色んな場所に進出していくのでしょうね。


人型ではなくとも、作業ロボットや介護ロボット等々、今よりも身近な存在になると思います。


いつの日にか、メンテナンスフリー(自己メンテ機能がある)ものも出るかも知れません。


知らないうちに、色々な物が出来て私たちの役に立っていますが、


使い方を間違えると、人にとって脅威になるので気を付けて欲しい所です。

大掃除の時期がやってきました、会社・ご自宅の大掃除はこれからの皆さんが多いと思われます。


今年もいよいよ終わりですね。


ロボットも大掃除とまでいかなくても、仕事収めの前に清掃してあげて下さい。

清掃は大変ですが、良いところもあるのです。
いつも触らないところを、触る・清掃することで外観の損傷などが発見することができます。
「ロボット本体、制御装置、ティーチングペンダント」
一通り清掃してみて下さい。

損傷しているところ、部品交換が必要なところが出てくるかもしれません。

悪いところは事前に直しておくと突発修理の予防になります。

又、来年からも調子よく稼動できるようにロボット清掃を行っておきましょう。


http://robot-meister.com/

2014年も残り10日程になってしまいました。
私が所属している浜松営業所は、今年入社の新人が著しく成長、先輩達も新しいステージでのステップアップしていて、少ない人数で忙しく仕事をしながら、確実に成長が見られて頼もしいかぎりです。
いろんな事への挑戦、高めのハードルが、成長に繋がります。
目指せマイスターですね!(`0´)ノ