5/7 愛知県の日本特殊陶業市民会館ビレッジホールで
行われた、
1公演目
BEYOOOOONDS CONCERT TOUR「NEO BEYO」
2公演目
Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~10th Juice~
に行ってきました。
日曜日はあいにくの雨でしたが
どしゃ降りな場面は無く、風も一瞬強い時間が
ありましたが私が歩いた時間などは影響ありませんでした。
1公演目のビヨーンズの公演は2階席の3列目。
3列目の前に通路があり今回は手すりがありました。
足元が広くて手すりも幅がしっかりあったので
椅子にしっかり座ると手すりが邪魔になって
ステージが見えにくい感じでしたが
私の身長でもステージ最前がギリギリ見えたので
後ろに迷惑をかけるかもしれない前のめりに
ならなくても見る事が出来ました。
キャパが1,149名となってて
フォレストホールの約半分となってます。
2階でも3列目なのでそれなりにメンバーも
表情も見えましたが、やはり遠かったです。
コンサートの構成については新曲が1年ぶり。
アルバムから1年弱と期間が経っている中での
春ツアーという事で曲の構成など変化はありましたが、
前回のコンサートとあまり代わり映えの無い内容なのが
正直、残念でした。
このあたり、新曲の間隔があいたのと
アルバム曲も前回披露していたりで、
グループとしての曲数が少ない部分が
いま弱みになってしまってる印象。
ちなみに愛知公演は今回の1回のみ。
というのも地元民として残念なところです。
2公演目のJuice=Juice公演。
座席は15列目の下手ブロック、中央寄り。
前の通路を挟んで3列目だったのと
前方に大きな人がいなかったので
傾斜のゆるいビレッジホールですが
それなりに視界は良いほうでした。
Juiceに愛知県出身メンバーはいませんが
段原瑠々ちゃんが誕生日当日という事で
開演直前の拍手とオープニングはオレンジでいっぱいに。
私はこぶしファクトリー時代に井上玲音ちゃんのファンとして
自作Tシャツを作って応援したりしてました。
ただ、つばきが出来てからはあまり、
こぶしの現場に行かなくなり、
解散→れいれいのJuice加入というのは
外から見ている感じになりました。
それでも一度は推しにしていた事もあって
今も好きなメンバーです。
でも新しく加入して気になっていた入江里咲ちゃん。
Juiceの現場には行けてなかったですが
興味がもっとわく事になったのが地味に
色んなメンバーに書いて送っていた
バースデーカードのサイン入りポラが
久しぶりに当たったのが入江里咲ちゃんだった事でした。
なので、れいれいは気になりますが今回は
入江里咲ちゃんのメンバーカラーのペンライトを振って
応援しようと思ってたのですが、、、
会場で改めて入江里咲ちゃんのメンバーカラーを
確認したら「ライトパープル」。
パープルでもいいかと思ったら
新加入した石山咲良ちゃんのカラーが
「パープル」と判明(:3_ヽ)_
当日までにしっかりと確認しなかった私が悪いのですが
モーニングのペンライトしか持って行かなかったし、
他のグループでもモーニングのペンライトで代用出来たので
Juiceのペンライトなんて持っているはずも無く。。。
さすがに「ライトパープル」の色は無いので
井上玲音ちゃんの「白」のペンライトで
れいれいを応援する事にしました^^;
ライトパープルのペンライトなんてあったかな?
って考えたのですが、つばきファクトリーが
ライト系が多かったので使えると思ったのですが
先端がつばきの花の形だったりと特殊なものしか無く、
筒状のペンライトは持ってませんでした。
ひとつだけ持っているアンジュルムの
ペンライトを確認したら「ライトパープル」らしき色が。
いつのか調べたら和田彩花ちゃんがいた時のペンライトで
川村文乃ちゃんのメンバーカラーが「ライトパープル」で
使えることが判明。
Juiceが売ってるペンライトと色が同じかわかりませんが
もし次回、Juiceの現場に行ったら使ってみようと思います。
ちなみに色の配色から中西香菜ちゃん、船木結ちゃんが
まだいた時のペンライトでした。
ちなみに、
有澤一華ちゃん(ライトブルー)=室田瑞希ちゃん
遠藤彩加里ちゃん(ミントグリーン)=上國料萌衣ちゃん
など、あやちょ時代のペンライトである程度、代用出来そうでした。
今のJuiceって金澤朋子ちゃんの色だった、
赤色は使ってないんですね。
今更ですが石山咲良ちゃんもパープルにするのなら
宮本佳林ちゃんが使っていたラベンダーのほうが
見分けやすかったと思うのですが。
公演については隣の人が上半身を
激しく動かす人で隣にいた私の椅子も
揺れて大変でした。
でもペンライトの使い方など私が見ていた限り、
自分の範囲内でやっていたので
なぜあんなに椅子が激しく揺れるのか
不思議なくらいでした。
コンサート後半になるにつれて
激しさが収まってきたので良かったですが
私と同じ、れいれい推しのペンライトで
歌割りの時だけ激しくしていたのですが
双眼鏡で、メンバーを見てる時に
れいれいの歌割りで椅子が激しく揺れて
背もたれから背を離して衝撃をやわらげたりと
大変でした。
あと前の人が段原瑠々ちゃん推しで
4本のペンライト使ってて
歌割りの時だけ頭の位置くらいまで
ペンライトをかかげてたのですが
るるちゃんの歌割りが多いので
ちょっとうっとおしかったです。
あと2つ隣りの巨漢の男性の手拍子が
私もちょっと耳が痛くなるくらいだったし、
それに対抗したのか途中から隣の人も
手拍子が大きくなったり、まだ声が出せないと
メンバーが言ってるMCで大声で笑いだしたり、
微妙に周りに濃いファンが多かったです。
ただ、つばきの時みたいに完全に迷惑な感じでも無く、
途中から「最近はマナーの良い人も増えたけど
これがハロプロファン、アイドルファンだよな」って
なんか思えてきて笑えてきてしまいました(笑)
Juiceの公演はコンサートを見る機会も
あまり無かったのもありましたが
スタイルの良いメンバー、歌の上手いメンバー、
顔の可愛さなどレベルが高いメンバーが多いと改めて思いました。
江端妃咲ちゃん、
顔の可愛さレベルは
ハローの中でもかなり高いと思います。
新メンバー二人もスタイル良いし。
グッズもビレッジホールの時は
すぐに買えるイメージでしたが
ほぼ並ぶ事無く、目的のメンバーが買えました。
日替わり写真
BEYOOOOONDS 平井美葉ちゃん
ビヨの2推し 小林萌花ちゃん
Juice=Juice 井上玲音ちゃん
入江里咲ちゃん
P.S.
春ツアーの席はもう覚えてませんが
GW前後のコンサートの座席は良くありませんでした。
昔の時に逆戻り。
実力診断テスト、
大阪の平山遊季ちゃんらのイベントでは
席は良かったので、あまり贅沢は言えませんが。