プロフィール | ムーブメントコーチ ロボラガーのブログ

ムーブメントコーチ ロボラガーのブログ

ムーブメントコーチ(重心移動のスキルを指導)として、高校生や大学生中心にトレーニング指導をしております。現場での試行錯誤を書きたいと思います!

School of movement 認定 マスターコーチ

森下 茂 (もりした しげる)

 

 

■プロフィール

2002年4月からフリーとして、主に高校生や大学生の部活動の中でトレーニングのサポートをする。

これまでに5,000人以上の選手たちと共に汗をかき、「パフォーマンスの向上と怪我の予防」の両立をはかるために、現場での試行錯誤を続けている。

2016年7月より社団法人School of movement 認定コーチとして、ムーブメントスキルを広める活動を開始。2019年2月からは、『森下道場』を月1回ペースで開催し、ムーブメントスキルを学ぶ場を設けている。

 

生まれ:1969年3月7日(54歳)

スポーツ歴:野球、ラグビー

既往歴:両膝前十字靭帯損傷➡人口靭帯で縫合➡実はこれがロボラガーのニックネームの由来

趣味:読書(最近、原田マハさんにハマってます)、スポーツ観戦、ムーブメントトレーニング

憧れている人:『竜馬がゆく』の中の坂本龍馬

 

■資格

【日本トレーニング指導者協会認定】 上級トレーニング指導者

【社団法人School of movement 認定】 マスターコーチ

 

主な指導実績

高知商業野球部 トレーニングコーチ  (2003年1月~2009年5月)

松ケ谷高校サッカー部 フィジカルコーチ(2003年4月~2011年1月)

拓殖大学ラグビー部 トレーニングコーチ(2004年3月~2021年11月)

帝京大学ラグビー部 フィットネスコーチ(2004年5月~2006年12月)

ラグビーU20代表フィジー遠征帯同 スポットコーチ(2017年3月)

千葉大学アメリカンフットボール部 ムーブメントコーチ

(2021年2月~2022年8月)

学習院大学アメリカンフットボール部 ムーブメントコーチ(2021年7月)

流通経済大学ラグビー部 ムーブメントコーチ(2022年1月~12月)

 

 

現在の指導先

千葉県立一宮商業高等学校硬式野球部  (2001年7月~)

茨城県立水戸第一高等学校硬式野球部  (2001年12月~)

東京都立府中工業高等学校硬式野球部  (2002年4月~)

山梨県立吉田高等学校硬式野球部    (2003年8月~)

東京都立片倉高等学校硬式野球部    (2009年4月~)

茨城県立日立第一高等学校硬式野球部  (2011年5月~)

東京都立東大和高等学校硬式野球部   (2016年1月~)

東京都立富士森高等学校硬式野球部   (2019年1月~)

茨城県立土浦第三高等学校硬式野球部  (2022年3月~)

茨城県立日立ニ高ソフトボール部    (2022年11月〜)

福生リトルシニア           (2022年12月〜)

東京都立保谷高等学校硬式野球部    (2023年1月〜)

法政大学アメリカンフットボール部   (2023年2月〜)

千葉県立八街高等学校硬式野球部    (2023年5月〜)

鎌倉市立手広中学男女バスケ部     (2023年5月〜)

 

森下道場開催

2019年2月より、月1回ペースでSchool of movement 認定の『森下道場』を開催しております。

写真は記念すべき第1回目の記念写真です。ちなみにポーズはmovementの「Ⅿ」です!

 

■『月刊トレーニングジャーナル』

2018年4月号より、エッセイ「動き続ける」を5年間連載。

2023年4月号より、「トレーニングコーチが現場で直面する課題」を連載中。

 

使命感

私は、高校まで野球、大学からラグビーをやりました。が、どちらも選手としては3流、いや4流レベルでした。トレーニングは高校時代から好きになり、お年玉でバーベルセットを買うなど夢中になって取り組みました。やればやるほど、身体つきは変わり、筋力も上がりました。

ただ、筋肉はついたのですが、野球の投げる、打つのパフォーマンスの向上にはなかなか繋がりませんでした。大学から始めたラグビーでは、両膝の前十字靭帯損傷など、怪我に苦しみ、こちらも納得のいかないままプレイヤーとして終わってしまいました。

そんな私は29歳のときから、この業界に入り20年以上にわたり様々な選手たちにトレーニングを提供しております。目的は、私自身ができなかった、「パフォーマンスの向上と怪我の予防」です。

これは、選手時代から35年ほど続いている私の中での永遠のテーマになります。

そんななか、7年前に出会ったのが朝倉全紀さんが代表の、School of movement主催の講習会でした。そこで教わったのがムーブメントスキルです。

 

ムーブメントスキルとは何か? School of movement のホームページに、こう書かれております。

“Movement Skill”とは、人間の機能に即して、地面に力を加え、様々な方向に自分を加速する為の技術です。様々な条件下で混乱の状態であるスポーツ、ゲームの場でスポーツの枠を超えてベースとなる”技術”なのです。Movement Skill の向上により、自身の出力により身体が破綻しにくく、出力が効率的に動作の目的を果たせるように、効率的に、多方向的に出力を向上させることです。 ☜
 

もちろん、ムーブメントスキルは魔法ではない。解剖学、力学、運動学に則っとり、健全性と効率性を求めて、適切に身体を動かしましょうということです。しかし、そこには私が30年追い求めていたものが、見事に体系化されておりました。全10回20時間に及ぶ講習会は、「あー、なるほど、こういうことだったのか」 「おー、ボクシングのパンチの動きも、野球のボールを投げるという動きも、本質的なメカニズムは同じだったんだ」

と、発見と驚きの連続でした。

 

もともと、身体を鍛えること、動かすことが好きで始めたこの仕事ですが、ムーブメントスキルに出会って、さらに楽しく面白くなりました!

自分ができなかったことができるという喜びは何歳になっても変わりません。

School of movement認定のコーチ資格を取得したこともありますが、おおげさに言えば、残りの人生は、ムーブメントスキルを1人でも多くの人に広めたい、そんな思いであります。使命感といっても良いのかもしれません

 

何かのご縁で、皆様と共に学ぶ機会があれば幸いです!