さっきPTさん(理学療法士さん)が来て術後リハの説明がありました。

 

股関節の時は無理やりにでも動かしたり、歩いたりして術後すぐはキツかったですが、肩の場合は上げ下げとか無理な事はせず、ジャンケンのようにグーパー、グーパーから始めるそうです。

 

なぜならば、バンドで縫合した箇所がバチンっ!と切れてしまう恐れがあるからです。

 

閲覧注意ですよーーー!!!

ダメな方は高速スクロールして下さいねーーー!!!

 

 

 

術後すぐに無理して再断裂する可能性は7.6%。

 

決して高くはない数字ですが、ゼロでもありません。

 

前述したとおり、明日の朝一の手術は怖さはないんですが、ストレスはあります。

 

まず9時半手術でその4時間前から絶飲食って、起きてから水一滴も飲めんやん・・・

 

こりゃ、麻酔から覚めての最初の感想は「うぅ、ノド乾いた・・・」でも意識朦朧で飲みたくても飲めん。

 

それか、気持ち悪さと吐き気で飲んだらもっとツラくなる。のどっちかかな。

 

そして術後の装具の付け方の練習もしました。

 

術後は手術台で大リーグボール養成ギブスを付けちゃうので、目覚めた時はこれを付けた状態で寝てるそうです。

脇に抱えてるボストンバックのようなものはクッションです。

 

手が下がれば下がるほど、肩に固定したバンドが引っ張られ、痛いし再断裂の恐れがある。

 

だから少しでも浮かした状態にする。

 

なのでこんなぎょうぎょうしい形をしてるそうです。

 

あともう一つのストレスは術肩側に寝返りのしようがない。って事です。

 

実は股関節の時は術脚側への寝返りはできないって聞いてましたが、手術当日の夜から普通に左右に寝返り打ってました。

 

でも今回はさすがに物理的に無理ですね。

 

でも寝返り打てないってけっこうなストレスなんで、この手術をした人はベッドを起こして寝る人も多いんだそう。

明日はこれでいこうかな?

 

あ、そういえば、かまいたちの山内も腱板断裂の手術したみたいなんで、明日youtube見てみます。

 

だって6時検温で起こされるけど、絶飲食だし9時過ぎまでヒマだもん・・・