こんばんは
3月に入りましたね
淡路島の叔母が作ってくれた
うさぎのお雛様を今年も飾りました♪
昨日 夕食の準備をする前に
ふと 窓から外を眺めると
真っ赤な夕日が。
思わずパチリ。
「今日も一日有り難うございました」
の気持ちで 手を合わせました
毎日休むことなく照らしてくれる
お日様の存在は

有り難いですね。
この数日
少し疲れ気味だったのですが
しばらく夕景色を眺めて
心がホッと落ち着きました。
サニーはトリミングをしてもらい
スッキリサッパリしました
モフモフ感もいい感じです。
表情が硬め(^^)
サニーをトリミングのお店に
迎えに行く前に
スーパーに買い物に行ったのですが
レジで並んでいると
向かい側のレジの列に
懐かしいお顔が
今年 20歳になる
次男の幼稚園の年長時の
担任の先生でした
お互いにびっくりして
レジ越しで手を振って
買い物袋に食材を詰めた後に
ご挨拶を。
その先生は昔からキレイで
素敵な先生でしたが、
今も変わらず お若くて
先生の優しい笑顔と声に
少しの時間でしたが
ホッと嬉しく心が和みました
次男
がいたら喜んだだろうなぁと
思いながら帰ってきました。
幼稚園バスの迎えの時間に
当時飼っていた
ゴールデンレトリバーのロビンも
一緒にバス停まで歩いて
次男のバスが来るのを待っていました。
幼稚園バスがバス停に停まると
ロビンはお座りをしたまま
大きなしっぽをブンブン振って
次男がバスから降りてくるのを
楽しみにしていました

その担任の先生も
ゴールデンを飼っておられたので
当時は 犬話で会話が弾みました。
バス停から家までの帰り道
幼稚園で
習ってきた歌を歌いながら
歩いていた次男の姿や
帰り道に電線にいるカラスに
「カジロウ」と 名前を
付けていたなぁとか(笑)
その頃の色んな思い出が
甦って
懐かしい気持ちになりました。
卒園してから15年
新聞やチラシで剣を作ったり、
折り紙で何十個と
手裏剣を作ったり^ ^
ゴミ袋で忍者の衣装を作ったり(^^)
あの頃の可愛い姿は
いずこへ(笑)
チャーリー浜さん風(^^)
音楽を聴きながら
残りの用事を済ませます。
最後までお読み頂き
有り難うございます





