ばつ丸はワニを飼ってるんだって!batsumaru
あなたはペットを飼ってる?飼ってた?ぜひ紹介してほしいなニコニコ


みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印



こんばんは。


うちにいるのは


トイプードルのサニー♂

3歳です。


道産子ですけろけろけろっぴ

とても優しいブリーダーさんの

所からやってきました。





サニーの前はゴールデンレトリバー

を飼っていました。

ロビン 10歳  ルビー7歳




どちらも 虹の橋を渡りました。


ロビンは脳腫瘍でした。



夜になると てんかんを起こし

薬を飲んで様子を見ていましたが

ある日 全く起き上がれなくなり

居間で寝たきりの状態に。


近くの動物病院の先生が何度も

往診に来て下さっていたのですが

元来 人が大好きなロビンは

寝たまましっぽをフリフリポチャッコ


思わず 先生も

「ロビン  僕を怖がるなら分かるけど

こんな時まで 愛想ふるのかい(笑)」

とたくさん撫でて下さいました。


でも同時に


「あまり苦しむようなら ロビンの

最期の迎え方も考えましょう」

と言われて 心が痛みました。


当時小学生だった長男と

幼稚園の年長だった次男は

手づくりのお守りを作って

ロビンの体をさすって

「絶対 元気になるから!」と

ロビンの近くで寝ていました。


その頃 次男の幼稚園の運動会があり


お義姉さんが

うちで留守番をしてロビンを

みていてくれました。


運動会から帰ってきて

長男が何気なく

ロビンの器に水を入れていたとき


ムクっと ロビンが起き上がりました。


皆 びっくりびっくり


足がブルブルと震えているのですが

歩こうと必死になっているロビン。


「ロビン大丈夫?ロビン歩ける?

おいで おいで〜」


長男が声をかけると 

こけそうになりながらも

歩けたのでした。


アルプスの少女 ハイジの

車イスのクララが立った場面

のような感動でした(涙)


それからいつも食べていた場所で

水を飲み フードを食べて

その日から

いつも通りのロビンの姿に戻り

息子達と再び

  遊んでいました。


脳腫瘍のお薬も飲みながら

動物病院の先生にも

診てもらいつつ

穏やかな日々が続きましたが


11月に入り 朝早く

いつもいた椅子の下で

いつもの姿勢で

 亡くなっていました。


悲しくて悲しくて

何をやっていても涙が溢れて

家族全員が暗くなってしまいました。


でも1年経ったある時 同じゴールデンを

飼っていた友人が


「いつまでも家族が悲しんでいる姿は

ロビンは喜ばないよ。

皆んなで笑顔にならないとね。」

とアドバイスをくれ


それから

2代目となる

ルビーがやってきました。

群馬からきました。


ルビーはやんちゃなゴールデンでしたが

息子達と川遊びをしたり

犬友さんと日帰りキャンプを

したり

アウトドアが好きな犬で

楽しい思い出を残してくれました。


犬友のレオンベルガーのメルちゃんと


残念ながら原因不明の病で

突然旅立ってしまいました。


また家族が暗くなってしまいました。


この頃は息子達も

色々と悩みも多い時期で

私自身も辛い時でした。


そしてその後ご縁があったのが

サニーでした。



メタルバージョン^ ^


動きが軽やかで早い(笑)


大型犬とはまた違う可愛さに

毎日 癒してもらっています。


どの子もかけがえのない

大切な家族ですお願い


うちにがあって来てくれた

ワンコ達に


有り難うの気持ちでいっぱいです。


 

地震後 私の住んでいる地域は

少しずつ ですが

いつもの生活に戻りつつあります。


まだまだ 大変な地域もありますが

被災地が復興するためには

北海道全体が元気になるよう

自粛ばかりでなく

いつも通りの行動が何より

大切な事なのではと思います。


復興をお祈りしながら

前向きな姿勢で過ごしたいと

思います。


最後までお読み頂き

有り難うございますクローバー