こんにちはニコニコ

{F0C0360A-4125-4788-95F2-BE2D6667B803}

今日は風は強いですが
いいお天気になり晴れ
とても気持ちがいいですニコニコ

父の日ですね〜


私が小さい頃は2つ下の弟と2人で 
肩叩き券と足のマッサージ券を
渡したり

お小遣いを出し合って シャツを
プレゼントしたりしていましたプレゼント

しかし弟が高校生になると
父とあまり口をきかなくなりアセアセ

それでも姉として!?
(私も父と口ケンカはしていましたが)

父と弟が繋がっていてほしい一心で
父へのプレゼントは
弟と買いに行っていました。

Yシャツとかネクタイとか。
あるときは将棋のファミコンソフトとか音符
なるべく弟主体に選んでもらって照れ

照れながら ありがとうウインクとプレゼントを
受け取る父の顔はとても嬉しそうでしたキラキラ

弟はそっけない感じで 
自分の部屋に直行していましたが
後でわたしが弟の部屋に行って
「お父さん 喜んどったね〜」
と言うと

「それはよかったわ」と

上から目線で
言っていましたアセアセ

その後 弟も大学生になり独り暮らしとなり

軽音部でドラムをやっていた弟ドラム

そちらが楽しくなりすぎたのと
バイトに多忙になりすぎ
留年してしまいましたガーン

父は当然めちゃくちゃ怒るのかなぁと
思っていたのですが
一言

「お父さんはお前を信じているからな」

その後は何も言わずでしたびっくり

その言葉が弟の心にはグッときたらしく

そこから父への態度が変わり
いい親子関係に戻りました。

それから数年後に 父は病で
闘病生活をおくることに
なったのですが

闘病している父から
弟は本気で頑張ることを
学んだようです。

私も子育て中で悩んでいた頃
でしたが
父の姿 そして看病をする母の姿

それをサポートしてくれる親戚や
昔からの知り合いの温かいお心から
たくさん 学ばせてもらいました。

父が残してくれた心
父の後ろ姿
大切な財産です。

 父が旅立って
今でも寂しさはありますが
年数が経つほどに
近くで見守ってくれている
感覚があります。

父の為にも笑顔で過ごさないとウインク


うちの息子たちも
父親である主人が病をしてから
何かを感じていることは
伝わってきます。
{4855BFF2-5330-4A0E-9D4B-68638371D19F}長男とサニー


身近なお手本である父親の姿
そこから何か学んでくれたら
と思います。
数年後でも数十年後でも
今伝わらない大切なことが
伝わる時がくると信じておねがい

今日は主人の父も私の父も好きだった
お蕎麦を霊前にお供えして
食べようと思いますニコニコ