こんばんは〜
私の住んでいる地域は
ずっと穏やかなお天気が続いています

長男も次男も冬休み中ですが
長男はバイトやら何やら???で
なかなかゆっくり家におらず
忍者ですか?と言いたいくらい
帰ってきても 素早くいなくなります
次男は毎日ではないですが
塾に行って
帰ってきてから
ゲームをしたり ドラムを叩いたり
私の視線を感じて 
少しだけ勉強タイム
数日後に
札幌にバンド練習に行くらしく


ウォークマンを聴きながら
楽しそうにしています
それぞれの冬休みを満喫している様子
私の小さい頃は 両親共に仕事が忙しかったので
ほぼ毎年 岡山県の祖父母の家でお正月を迎えていました
新大阪駅から新幹線に乗るのが楽しみで

(ちょっとだけ大人になった気持ちで)
祖父母宅に集まる親戚や従兄弟達と共に
お参りをして
百人一首をしたり
トランプをしたり

羽子板をしたり 
祖母は負けず嫌いの性格だったので
子どもだからといって わざと負けることなく
全て本気で勝負していました
だからこそ楽しかったのですが
ただただ優しい祖母でなく とても人間味溢れる
面白い祖母でした
祖父は穏やかで 神様みたいな人でした
帰るときには 祖父母や祖父母と同居していた
叔母夫婦が(子どもがいなかったので)
「もう 帰るんかな。もう岡山の子になって
ここから学校に通ったらよかろう」
と 毎回 会うたびに言ってくれました。
岡山駅のホームまで
「また春休みに来るから」と言って
祖父母も叔母達も涙を浮かべながら
お別れ。
新幹線の中でもずっと
泣いていたのを思い出します
もう祖父母は亡くなりましたが いい思い出です。
叔母夫婦も養子を迎えて 幸せに暮らしています
なので 岡山弁の漫才の
千鳥を見ると懐かしくなります
関西人の血がさわいで^ ^
たまにコテコテの漫才を見たくなるので
お正月の漫才番組は毎年とても楽しみです♪
まだ録画してあるものを全部見ていないので
これから数日は楽しみです
顔が雪まみれになっています
そんなサニーですが
なまらめんこい(北海道弁)
めっちゃかわいい〜(関西弁)
でぇれえ〜かわいい顔しとるがぁ〜(岡山弁)
方言シリーズ
親バカですが サニー大好き
