ついに今日からロイヤルメールがスト突入。


9月から、なんか郵便が遅いなあと思っていて、それがだんだん悪化し、最近はロンドンからの郵便が4日くらいかかっていた。

(私の住んでいるところはロンドンから電車で1時間くらいのところ)。


在英日本人のための週刊誌を定期購読しているのだけど、多分火曜日の夕方頃ロンドンから発送しているはず。

これがいつもなら木曜日の朝に到着していたのが、金曜日になり、土曜日になり、一度は翌週の水曜日ということもあった。

海外郵便のほうが早い?


よって郵便はまったくあてにならない。


仕方がないので、来週からホームステイをする生徒のためのホームステイ代を、通常なら小切手郵送のところを銀行振り込みにした。

(ちなみにこの国では小切手郵送が一般的で、銀行振り込みは例外)。


11月にいらっしゃるお客様のための支払いは、ホストファミリー宅が近所なので、持って行くことにする。


それから、明日ホストファミリーに移動する生徒のところに、ホストマザーが家の鍵を送ったらしいのだけれど(ちょうど到着する時間に誰もいないので)、1週間たつのにその鍵がまだ着いていないらしい。


どうやって家に入ればいいのー? (T_T)


連れて行くのは私で、連れて行ったあとすぐに空港へ行かなければいけないのに・・・


これは鍵なので盗まれた可能性もある。


でも、“なくなるかもしれないから送らないほうがいいよ”という私の忠告を無視して送ったホストマザーの責任なので、私は知りません。



まったく、“ロイヤルメール”なんてえらそうな名前はやめて、さっさと民営化して、サービス向上に努めたらどう?


ちなみに、街の人の意見は2手に分かれていた。


“待遇改善のストなんかしたって、どうなるものでもないでしょう?”という派と、


“まあ、不便だけど、今までGood Serviceだったから、応援してあげないとね”という派。


私も、安月給だろうに、毎朝もくもくと歩いて郵便配達しているお兄さん(&おじさんたち)はえらいと思うけれど、


一般大衆に迷惑かけずにやってちょうだい、というのが本音かしら。


一応ストは2日で終わる予定ですが、その後にサービスがすぐ元通りになるとは考えられない。


そうこうしているうちに、クリスマスシーズン到来で、もっと悪化しそう。



イギリスあての郵便発送はお早めに。




正規留学、語学留学、観光旅行、をご希望の方は、こちら をごらんください。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学へ
にほんブログ村