パン焼き初めてさんも
天然酵母の
香り豊な
パンが焼ける様になる
明石 天然酵母パン教室koko.です。
酒種酵母で
カンパーニュを焼きました。
ちょっと
時間がたった酵母が残っていたので
使いたかったのと、
朝食用のパンがなかったので、
粉と酵母があれば、
焼けるカンパーニュを。
手軽に焼けるけど、
上手に焼けると
テンションが上がるパンです。
気温が下がってきているので、
発酵に時間が
かかる様になってきました。
それでも、
6時間程で、
分割出来る状態まで
発酵しましたよ。
(発酵器ありです)
発酵の時間って、
もちろん、
気温に影響されるのですが、
気温以外にも、
パン生地に、
入っているものによっても
変わってくるんです。
あ~れ~?
何か失敗したかな?
と思っても、
発酵がゆっくりな生地
の場合もありますね。
かくいう私も、
酵母を入れたか心配になった事
多々あり。
因みに、塩を忘れたり、
水分量間違えたり、
まぁまぁ、
色々と失敗しています(苦笑)
あわてるとダメですね。
皆さんもお気を付けくださいね。
さて、美味しそうに焼けた
カンパーニュ。
どうやって食べようかな。
教室専用のLINE始めました。