パン焼き初めてさんも
天然酵母の
香り豊な
パンが焼ける様になる
明石 天然酵母パン教室koko.です。
調味料は詰め替えない派です。
皆さんどうされてますか?
塩、砂糖は、容器に移しますが、
その他はそのまま。
醬油差しもないです。(きっぱり!)
昔は使ってましたが、
いらないなーと処分しました。
お醤油は、
500㎖ほどの瓶に入ったものを
使っています。
調味料の容器が揃っていると
お洒落だな~と思うけど、
面倒なんで(苦笑い)
でも、
オリーブオイルが液だれして
使いにくいので、
何かないかな~?と思っていたら。
3coinsで見つけました。
ふふふ、詰め替えました^ ^
蓋の部分は、
くるっと回して開けます。
ローズマリーを入れて。
ドレッシングにほんのり
ローズマリーの香りが。
オリーブオイルと、
ハーブソルト、
粉チーズ、
スライスアーモンド。
野菜は数種類、
小さめにカットして、
お皿にのせて。
野菜の上から
直接調味料を順にかけて
野菜の下から、
スプーンでよーく混ぜるのが
お勧めです。
ドレッシング作ろうと思うと
大変だけど、かけていくだけなので、
簡単です。
お試しくださいね。
4月9日(日) 10時~ 酒種初級 4回目
14時~ ホシノ初級 3回目
4月16日(日) 10時~ ホシノ初級 3回目
14時~ ホシノ中級 2回目
4月30日(日)10時~ 酒種中級 2回目
14時30分~ 酒種初級 2回目
5月14日(日) 10時~ ホシノ初級4回目
14時~ ホシノ中級3回目
5月21日(日) 10時~ 酒種上級 1回目
14時~ ホシノ初級4回目
5月28日(日) 10時~ 酒種初級 5回目
14時30分~ 酒種初級 3回目