パン焼き初めてさんも
天然酵母の
香り豊な
パンが焼ける様になる
明石 天然酵母パン教室koko.です。
酒種酵母でレーズン食パンを
焼きました。
以前レッスンを受講して下さった方から、
上手に焼けないんです。。
とお聞きしていて。
私も焼いてみました。
確かに。
色々とポイントがあるパンです。
生地の中にレーズンを
入れて発酵させるので、
他のパンより少し発酵が
ゆっくりです。
ゆっくりなのをわかって
作業を進めるだけで、
安心しますね^ ^
同じ分量で、きちんと分割しても、
レーズンが多い所
少ない所で
生地の部分の量が
変わってきます。
そうすると、最終発酵の時に、
左右大きさが出ます。
レーズン少なく、
生地量が多い方が
大きくなりますね^ ^
そうなると、
最終発酵の見極めを
悩む、悩む、、。
出来るだけ、レーズンは均等に。
横着して、
2単位分1度にレーズンを
入れない方が良いように思います。
(はい、、私失敗しました苦笑)
発酵ギリギリセーフか?
いや~アウトか~?
焼成温度も、
もう少し下げようかな。
そんな事をノートに書き留めて。
皆さんに
もっと美味しいパンを
お届け出来る様に、
日々勉強です^ ^
教室専用のLINE始めました。