パン焼き初めてさんも

天然酵母の

香り豊な

パンが焼ける様になる

 

 

明石  天然酵母パン教室koko.です。 

 

 

はじめまして問い合わせ /レッスン内容/HP
 

 

パンの発酵に使用する容器

皆さん何を使われていますか?

 

 

 

ボール?タッパー?

どちらでも良いですが、

いつも同じサイズを使われるのが、

発酵の様子がわかりやすくてよいです。

同じサイズのものが

複数あると便利ですね^ ^

 


 

私は冷蔵発酵もするし、

積み重ねる事が必須なので。

タッパーを使用しています。


 

 

粉量に合わせて、

1.7ℓと2.4ℓを使いわけています。

本当はもっと大きなサイズがあると良いなと

思うのですが、

保管場所がね、、。

 

 

image

 

 

100均で売っているこちら。



何がいいって、

こちらの商品は重ねて保管できること。



重ねると出すのに大変な

商品もあるので、

重ねて

保管出来るのは嬉しいポイント♪

 

 

image

 

image

 



あと、これどこで売ってますか?

と質問のあるこちら。

 




これは冨沢商店でフルーツミックス等が

入っている容器なんです。

フリーズドライ苺を使った時に、

たくさん買ったので、

捨てずに使っています。



 

同じ重さの容器がたくさんあると

計量に便利なんです。

蓋もついてて、

積み重ねて冷蔵庫に入れれるのもgood!



めっちゃ愛用中です。

 


ご参考になさってくださいね。

 

 

教室専用のLINE始めました。

 

案内等をお届けしますので、

お気軽に登録お願いします。

友だち追加

 

お問い合わせは、LINEか

下記の問い合わせ先よりお願いします。

    

       

■レッスンの日程7月 
 

7月10日(日) 10時~ パン遊び 

        14時~ ホシノ天然酵母 初級3回目

 

7月17日(日) 10時~ 酒種酵母 初級1回目

                       14時30分~ ホシノ天然酵母 上級1回目

 

 

■レッスンの日程8月 

8月11日(木) 10時~ 酒種酵母 初級4回目 

        14時~ ホシノ天然酵母 1dayレッスン ピザ

 

8月21日(日) 10時~ 酒種酵母 中級3回目

                       14時~ 酒種酵母 初級2回目

 

8月28日(日) 10時~ ホシノ天然酵母 初級4回目

        14時30分~ ホシノ天然酵母 上級2回目

      

 

天然酵母コースのご案内 
体験レッスン  
初級コース      ★★
中級コース      ★★★
上級コース      ★★★★

 

■アクセス /お問い合わせ  
アクセス           
お問い合わせ     ★★