パン焼き初めてさんも

天然酵母の

香り豊な

パンが焼ける様になる

 

 

明石  天然酵母パン教室koko.です。 

 

 

はじめまして問い合わせ /レッスン内容/HP

 

 


パン作りの、パン作り以外のコツ。

 

 

(1月の1dayレッスン、栗三昧

お申し込みありがとうございます!)

 

 

 

書くほどではない事を4回にわたり、

色々書いてました。

 

 

 

まねっこしてます。

あれ、いいですよね。

と言って下さる事もあって。

 

 

 

懲りずにpart5

今回はパン作りに関係する

小さなコツです。

 

 

 

パン作りに欠かせない

計量。

 

 

 

この材料を1つのボールに

計る時、どんな順序で計りますか?

 

 

・水

・はちみつ

・生種

 

 

 

それぞれの材料を

別々に計るという方法もありです。

 

 

 

 

1つのボールに計る時は、

 

 

①はちみつ

②生種

③水

 

 

で計ると、良いですよ^ ^




はちみつはどぼっと

入る可能性大なので、

たくさん入っても、

修正しやすいです。

 

 

もう一つ。

 

 

数種類のパンを焼く時、

私は前日や、焼く前にあらかじめ

粉類をタッパーの中に計量をしています。

 

 


お塩!

入れたかどうか不安になる事ないですか---?

 


 

私はお塩を入れる場所を決めています。

 

 

 

それは、お砂糖の上。

お砂糖は甜菜糖を使っているので、

お塩が入ったかどうか、

確認がしやすいですよ。

 

 

 

計量のちょっとしたコツでした。

ご参考に~(なるんかな、、笑!)

 

 

 

教室専用のLINE始めました。

 

案内等をお届けしますので、

お気軽に登録お願いします。

友だち追加

 

お問い合わせは、LINEか

下記の問い合わせ先よりお願いします。

    

       

■レッスンの日程12月 

12月26日(日) 10時~ 天然酵母初級コース 2回目

          14時~ 天然酵母中級コース 5回目

 

 

■レッスンの日程 1月 

1月9日(日)  10時~ パン遊び3回目

         14時30分~ 天然酵母中級コース3回目

 

1月23日(日) 10時~ 1dayレッスン 栗三昧

          14時~ 食パンコース 2回目

 

1月30日(日) 10時~ 天然酵母中級コース5回目

          14時~ 天然酵母初級コース3回目

 

天然酵母コースのご案内 
体験レッスン  
初級コース      ★★
中級コース      ★★★
上級コース      ★★★★

 

■アクセス /お問い合わせ  
アクセス           
お問い合わせ     ★★