明石 天然酵母パン教室 koko.です。



心(kokoro)をこめて、ひとつずつ丁寧なパン作りをしています。

美味しいね、の笑顔はご家族、ご友人を幸せにします。

ここ(koko)に来れば笑顔になれる

そんなお教室を目指しています



先日、全くパンを初めて焼く夫も一緒に

体験レッスンをしました。



{8D4501FB-F42E-4A13-B225-8BF8B59D140A}



終わってからわかった?と聞くと、

工程ごとの説明はわかったけど、

根本的な事を知らないから、、。と。




そうか〜。やぱりそこよね。



夫のいう根本的な事とは、

全体像がわからないという事。



今やってる作業がどの部分にあたるのか、

わからないという事でした。



下記、以前にUPした記事です。

参考になれば^ ^



コースレッスンでは、

おおよそのタイムテーブルも

お伝えしますので、生活スタイルに合わせた

パン作りを楽しんで頂けますよ♪


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


パンを焼いてみたいけど、
どーやって焼くの?
捏ねたり、発酵したり、難しそう、、。
どんな道具がいるのかな?
なんか面倒ーー(ーー;)


私もずっとそう思ってました。
でも焼いてみると意外と簡単で、
なぁーんだ、と思ったんですね。


天然酵母でパンを焼く時の流れを書いてみますね♪
全体の流れを把握しておくと、
作業がスムーズに進みますよ^ ^


<計量>
材料を計ります。
⬇︎
 <こね>
 こねていきます。
手でこねてもOK、ホームベーカリーをお持ちでしたら、ホームベーカリーの生地づくり でこねてもOKです。
{BE1F7FFE-BAD4-4904-B0F9-BA8A1F7CDE88}


⬇︎
<1次発酵

 暖かい場所→冷蔵庫→暖かい場所  で発酵していきます。
冷蔵庫の中で発酵する時間を調整できるので、
みなさんの生活リズムにあったパン作りが可能です
⬇︎
<分割
生地を作りたいパンの大きさにカットしていきます。
⬇︎
<ベンチタイム>
分割した生地を少し休めます
⬇︎
<成形
作りたいパンの形に作っていきます。
⬇︎
<最終発酵>
暖かい場所で発酵させます。
⬇︎
<焼成>
焼いていきます。


 完成!!

レッスン開催日です。


日時

1月14日(土)  10時〜13時(満席)


1月21日(土)   10時〜13時(満席)


2月4日(土)10時〜13時(残1)  体験レッスン


2月18日(土)kacomほにゃらら(加古川)


2月26日(日)10時〜13時   レッスン内容未定




場所  

明石市内



詳しくはこちらからご覧くださいね。


体験レッスンのご案内



お問い合わせはこちらから、お気軽にどうぞ^ ^



お問い合わせ