名古屋在住のアラフィフサラリーマンのロバですニコニコ

21日は弘法大師の月命日なので、名古屋市内では、覚王山日泰寺と八事興正寺で、縁日となっています。

平日と重なることが多いのですが、珍しく日曜日だったので、梯子しましたチュー

日泰寺の縁日は、10年ぶりですが、午前中は生憎の雨で、露店も少なめ。

『前来たときは、子ども達と串かつ食べたなあ』としみじみ。

参道から離れ、このまま家に帰ろうかと思った矢先、和菓子店『梅花堂』に次々とお客さんが入店していますびっくり

お客さんのお目当ては、鬼まんじゅう。
飛ぶように売れていきます。

桜もちも気になるなあチュー

結局、鬼まんじゅうを3個。
お値段どれも良心的で、180円コインたち

で、この後、八事興正寺に出かけましたが、何も買わず、ラーメンだけ食べ、、


3時のおやつに頂きました。
『鬼まんじゅう』は、さつまいもと小麦粉を混ぜた愛知県の郷土料理です。




さつまいもの角切りが鬼の金棒に見えることから名付けられたとなウインク

ボクは奥さんと半分づつ。

奥さん『何で、人数分買わないのよ〜不安
ボク   『最近食べ過ぎなので、、、キョロキョロ


久々に食べましたが、さつまいもがたっぷりで、変わらぬ美味しさでした。

鬼まんじゅうは、小さいときに、お婆ちゃんの家で食べた記憶がおねがい

どこのお店だろう??