「鮨かねさか」@銀座(☆☆)
横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka

 銀座にあるミシュラン二つ星のお寿司屋さん。
 日曜日もランチも営業されているというありがたさで、予約も比較的取りやすいみたい。
 
住所:中央区銀座8-10-3三鈴ビルB1F
電話:03-5568-4411
定休:無休
営業:11時半~14時/17時~22時(土日~21時)
 
 ビルの1階に黒塗りの板壁の入り口。臙脂色に白文字の暖簾が階段の降り口にかけられています。 降り口の両側には盛り塩。緑も配されています。
 階段は和の塗り壁の階段。天井も木の屋根を模しています。折り返すように戻り、地下1階で瓦のある入り口に。
横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka01

 ガラガラと扉を開けると白木のカウンターでした。コ型をしていて、右と左にそれぞれ職人さんが握れる場所が。右側には半個室もありました。最初の客でしたので、一番奥の席に座ります。握りを目のまで見ることができるのがうれしい席。
 
12年7月18日昼の来訪。
 6月22日に11時半で予約を入れました。
 「ブロンデル」 からこちらに移動。
 昼に大将はおらず、三平さん(とネットにはありました)が取り仕切られております。
 大きめの一枚板のまな板周りには寿司を握るときに必要なものがすべてセットされているのが見えます。周りに小皿なども用意されているのを見るのは珍しいかな。自動で水の出る手洗いまである。
 最初に醤油を三平さんが挨拶とともに小皿に注いでくださいました。ほとんど使いませんでした。一つのコミュニケーション手段のようです。
横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka02
 飲み物は冷たい緑茶。2杯飲んだところで温かいお茶でなくとも大丈夫かと聞いてくださいました。大丈夫と3杯目をいただきましたが、改めて考えるとそろそろ炎天下で熱くなった身体も冷えていますので、温かいお茶が良くなっていました。お茶はマメに変えてくれるお店で良かったです。

おまかせ 15000円
 5000円、10000円、15000円と明朗会計。後から来た関西系のこだわりの強そうな方がアラカルトで注文していましたので、そういうのも可能なようです。5000円で10貫とのことでしたので、奮発しておつまみから始まるおまかせに。
 
横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka03
 おたふくが描かれる小皿で。白海老に鯛の酒盗です。ねっとりした白海老に、じっくり美味しい鯛の酒盗はバランスよく美味しい。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka04
 タコの桜煮。甘めのツメが塗られ、酢橘の皮を擦ったものが振りかけられています。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka05
 扇形のさらに穴子の白焼き。脂を落としてしっかりした肉質で美味しい。塩がふってあるのでそれだけでも香りよく美味しい。
 これを鷹の爪入り醤油で食べたり、横に添えてある生七味でいただきます。生七美は山椒の香り良く美味しいのですが、下が痺れてしまうところがやや問題か。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka06
 鮪のカマのしゃぶしゃぶ。脂が乗った柔らかな肉質はとても好ましいが、単体で口にするとやや魚の臭みが気になりました。ポン酢に刻んだ浅葱ともみじおろしが添えられているのはそれが理由かも。ポン酢は香り良く美味しいものです。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka07
 水茄子。さっくりしています。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka08
 ここから握りの始まり。まずは星鰈。淡白ですが、旨味はしっかりしていて好みの白身。握りは程よい。酢飯はそれほど特徴はないかな。
 
横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka09
 皮目に切り込みを入れている春子。柔らかくホックリした身が印象に凝っています。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka10
 中トロ。程よい脂ののり。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka11
 鮪の漬け。赤身を目の前で漬け込み、十分に拭き取ってから握られていました。ねっとりしてなかなか良い。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka12
 この日一番良かったのはこの白イカ。薄いイカの身をさらに3枚に下ろして丸めて刻み、甘さを引き出しています。イカは真ん中に甘みがあるのだそうで。上に塩をのせ、酢橘を搾って出されます。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka13
 クルマエビ。おぼろを仕込んでいます。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka14
 鯵。これまたお気に入りの1貫。中には刻んだ大葉。上にはペーストになるまで刻んだ浅葱。口に入れた途端広がるネギの香りで、鯵の脂の旨味が素晴らしい。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka15
 カツオ。おろし生姜が間に入っていて聞いています。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka16
 ホタテ貝柱の軍艦。大振りの小柱の食感がよかった。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka17
 アサリのお味噌汁。味は普通。アサリであればもう少し出汁が出ていると良いな。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka18
 生雲丹の丼。正確には握りですが、三平さんがこういわれました。口に入れるととろける生雲丹は最高。握りの上に山葵をのせ、たっぷりと生雲丹を盛り付けています。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka19
 今度は煮穴子。甘めのツメが塗られています。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka20
 玉。焼き目はない。固めのプリンか、生カステラかという滑らかな口当たりで甘い。

横浜発 驢馬人の美食な日々-Kanesaka21
 かんぴょう巻。このかんぴょうも甘い。ワサビを入れていないので自分で追加しました。
 
 最後に会計してトイレに。菖蒲をさした待ち合いの座席を擁するトイレ。
 上質な和洋折衷の作り。
 
 総評は味だけで言えば☆彡だったのですが、三平さんの心配りなどを加味して☆☆に。銀座の地代もあるのでしょうがコスパがより良いお店は銀座でない場所にであれば多くありますし、酢飯は先日の「和さび」のそれが頭にこびりついていたためにもっと美味しくなる(ぼく好みになるですが)と思いました。

鮨かねさか寿司 / 新橋駅東銀座駅銀座駅
昼総合点★★★★ 4.0