「Clobhair-ccann(クルベル・キャン)」(☆☆)
http://www.clobhair-ceann.com/
鎌倉小町通り奥のイタリアン&バー。
すでに人気を確立していて、バー的な使い方も楽しい談笑に明け暮れるのもOKな感じが魅力。
住所:鎌倉市小町2-9-14上山ビル20B
電話:0467-23-7737
定休:月曜
営業:17時~深夜2時(1時半LO)(日祝12時~24時)
「鎌倉釜飯かまかま」 の目の前の飲食ビル。
小道に面して円筒形の二階にガラス壁がありテーブル席が見えます。
フォークを持つ黒い小人のマークが書かれたメニューを貼った木の看板がある右側面の階段をあがると「企久田」があり、その奥にモダンイタリアンらしいシンプルな木製の扉。
入り口の床はレンガ色の石タイルと凝っています。カンテラ型の照明もお洒落。
中は大きな木の板のカウンターを擁するバーカウンター。壁際にはテーマ席が並びます。暗い照明に流れる音楽はバーとしか思えない。カウンターに座ると厨房が見えます。入り口側にはタイル貼りの窯。料理の香りが座っていると漂ってくるので、食事の店であることを思い出します。
石釜は実は近代的で左側に温度調節のデジタルなスイッチ。ガス窯のようです。
11年2月6日夜の来訪。
夜がどういう経緯でこちらに来ることにしたのか憶えていないが、鎌倉で検索して伺いました。
19時半過ぎでお客は結構いらっしゃいますね。男女が3組カウンターに。テーブル席にも外国人客たちが。
ひと席空いていた隙間に座らせていただく。厨房がよく見えます。
ローズレモネード Rose lemonade 700円
ローズのシロップと濃縮レモン果汁に冷たい水を加えてステア。薔薇の香る酸味の穏やかなレモネードに。
ピッツェッタ マルゲリータ Pizzetta Margherita 1200円
小さめのナポリピッツァ。フレッシュな感じのトマトソースに窯で火の入っているバジルの葉、そしてクリーミーでフレッシュな美味しいモッツァレラチーズです。ピッツァはモッチリしてへたれない生地で好感が持てるもの。やや塩気が薄く物足りないが、素材の味を重視するスタイルだろうか。
ピスタチオと海老のスパゲッティ 1300円
ビスタチオの緑の濃厚な自家製ペーストを絡めたスパゲッティー。ほのかに香るのはオレンジの香り。やはり塩気が弱目か。上には熟成の効いた黒オリーブがアクセントに。エビはプリプリで嬉しい食感。薄くきざんだアーモンドが振りかけてあります。
アフォガート 700円
お皿に盛られてきたのでびっくり。フォークがこの店のマークにもあった通り、ココアパウダーでフォークの絵を描いています。バニラアイスはハーゲンダッツ的なお味。上には大きな焼き菓子さっくり軽くて砂糖がまぶしてあるものです。エスプレッソは涙滴型の皿に。すでにぬるくなっていましたのでアイスが溶けないようにとの配慮でしょうか。それに新鮮で歯ごたえあるイチゴ。
さて、このお店基本バーなためか喫煙可能なところが残念。
それでもまた訪れたいという魅力があります。すでに鎌倉では人気を博しているようなので夜に出歩かない鎌倉住人にも認知されほどなく入れなくなりそう…。
http://www.clobhair-ceann.com/

鎌倉小町通り奥のイタリアン&バー。
すでに人気を確立していて、バー的な使い方も楽しい談笑に明け暮れるのもOKな感じが魅力。
住所:鎌倉市小町2-9-14上山ビル20B
電話:0467-23-7737
定休:月曜
営業:17時~深夜2時(1時半LO)(日祝12時~24時)
「鎌倉釜飯かまかま」 の目の前の飲食ビル。
小道に面して円筒形の二階にガラス壁がありテーブル席が見えます。
フォークを持つ黒い小人のマークが書かれたメニューを貼った木の看板がある右側面の階段をあがると「企久田」があり、その奥にモダンイタリアンらしいシンプルな木製の扉。

入り口の床はレンガ色の石タイルと凝っています。カンテラ型の照明もお洒落。

中は大きな木の板のカウンターを擁するバーカウンター。壁際にはテーマ席が並びます。暗い照明に流れる音楽はバーとしか思えない。カウンターに座ると厨房が見えます。入り口側にはタイル貼りの窯。料理の香りが座っていると漂ってくるので、食事の店であることを思い出します。
石釜は実は近代的で左側に温度調節のデジタルなスイッチ。ガス窯のようです。
11年2月6日夜の来訪。
夜がどういう経緯でこちらに来ることにしたのか憶えていないが、鎌倉で検索して伺いました。
19時半過ぎでお客は結構いらっしゃいますね。男女が3組カウンターに。テーブル席にも外国人客たちが。
ひと席空いていた隙間に座らせていただく。厨房がよく見えます。
ローズレモネード Rose lemonade 700円

ローズのシロップと濃縮レモン果汁に冷たい水を加えてステア。薔薇の香る酸味の穏やかなレモネードに。
ピッツェッタ マルゲリータ Pizzetta Margherita 1200円

小さめのナポリピッツァ。フレッシュな感じのトマトソースに窯で火の入っているバジルの葉、そしてクリーミーでフレッシュな美味しいモッツァレラチーズです。ピッツァはモッチリしてへたれない生地で好感が持てるもの。やや塩気が薄く物足りないが、素材の味を重視するスタイルだろうか。
ピスタチオと海老のスパゲッティ 1300円

ビスタチオの緑の濃厚な自家製ペーストを絡めたスパゲッティー。ほのかに香るのはオレンジの香り。やはり塩気が弱目か。上には熟成の効いた黒オリーブがアクセントに。エビはプリプリで嬉しい食感。薄くきざんだアーモンドが振りかけてあります。
アフォガート 700円

お皿に盛られてきたのでびっくり。フォークがこの店のマークにもあった通り、ココアパウダーでフォークの絵を描いています。バニラアイスはハーゲンダッツ的なお味。上には大きな焼き菓子さっくり軽くて砂糖がまぶしてあるものです。エスプレッソは涙滴型の皿に。すでにぬるくなっていましたのでアイスが溶けないようにとの配慮でしょうか。それに新鮮で歯ごたえあるイチゴ。
さて、このお店基本バーなためか喫煙可能なところが残念。
それでもまた訪れたいという魅力があります。すでに鎌倉では人気を博しているようなので夜に出歩かない鎌倉住人にも認知されほどなく入れなくなりそう…。