ゲームといっても、switchではありません泣き笑い

 

これです↓

 

いわゆる数字当てですね

私が学生の頃にも、数字当てが周りで流行ったこともありちょっとやったことありましたが、皆さんはどうでしょうかね

ランダムに、5枚の数字を割り当てて、ヒントを1つずつ得ながら、先に相手の数字を当てる、そんなゲームです

論理、と書いてありますが、これはまさにシンプルに論理力で勝負するゲーム

もちろん運の要素も強めですが、やはり論理力が試され、鍛えられると思います指差し

小2で、問題なく楽しめますので、低学年からでも、中学年高学年でも、親も楽しめますひらめき

こういったゲームが好きなら論理力が上がる素養があるのかな、と思います

息子は、目の前にぶら下げたニンジンがあるなら、食いついてくれましたが、、、泣き笑い